船 2019/11/28 メキシコ・マンザニージョでSDGs関連イベントを開催しました 2015年9月25日に国連持続可能な開発目標(SDGs)が採択されたことを記念して、毎年9月に世界中の政府や地方自治体、若者の団体、市民社会組織、メディア、民間企業などがSDGsのために行動するキャン...
船 2019/11/14 【支援物資活動レポート】第100回ピースボート地球一周の船旅 ピースボートUPA国際協力プロジェクトでは、世界各地へ「支援物資」を届ける活動を通して、各国のNGOや市民団体とのネットワークづくりを行っています。第100回ピースボート地球一周の船旅(2018年12...
船 2019/11/14 ニューヨーク寄港にあわせて国連で核兵器廃絶を訴えるイベントを行いました 10月10日から11日、第102回ピースボート「地球一周の船旅」で航海中のオーシャンドリーム号が、ニューヨークに寄港しました。この期間は国連総会の中でも、軍縮・安全保障のテーマを議論する第一委員会が開...
船 2019/11/14 2019年度地球大学特別プログラム報告~8か国35名で取り組んだ「ともに築く平和で包摂的なアジア」~ 8月3日から23日にかけて、2019年度の地球大学特別プログラム「ともに築く平和で包摂的なアジア」を行いました。ピースボートの「日本一周クルーズ」で行われたこのプログラムには、日本、台湾、韓国、マレー...
船 2019/10/20 【2021年4月&8月出航】洋上保育園「ピースボート子どもの家」プログラムで参加者を募集しています 子どもにも「世界」を体感させたい、家族で地球一周したい――そんな声に応えて始まったのが、小さな子どもと一緒に旅するプログラム「ピースボート子どもの家」です。2021年4月&8月出航クルーズで「地球一周...
船 2019/10/1 平和と音楽の船旅~「明子さんの被爆ピアノ」の音色を2,000人以上に届けました 8月の日本一周と東アジアを巡るクルーズで「明子さんの被爆ピアノ」と「パルチコフさんの被爆バイオリン」を載せて「平和と音楽の船旅」を行いました。このプロジェクトは8月6日の広島に始まり、寄港地で計9回、...
船 2019/9/12 福島子どもプロジェクト2019-東アジアを訪れた子どもたちの学びと交流の12日間 ピースボートは8月に行われた日本一周クルーズで、福島子どもプロジェクト2019を実施しました。日本・韓国・ロシアをめぐるこのクルーズには、福島県南相馬市と相馬市の中学生3名が参加。釜山から石巻までの1...
船 2019/9/8 日本一周クルーズの各地への寄港がメディアで報道されました 8月4日から23日まで行われた日本一周クルーズの各地への寄港がメディアで報道されています。とくに8月21日の石巻寄港の様子は大きく報道されました。...
船 2019/9/2 世界の若者と交流する、ピースボート102回目の航海が出航しました! 9月1日、第102回ピースボートが神戸を出航しました。今回のクルーズでは、ドイツ・チュービンゲン大学の学生やベネズエラ青少年オーケストラシステム(エル・システマ)の若き音楽家らが参加し、交流する予定で...
船 2019/8/8 【寄稿】 被爆3世から見た世界 (おりづるユース:森山景さん−後編) 第100回ピースボートのおりづるプロジェクトに、おりづるユースとして乗船した森山景さんの寄稿文を、2回にわたって紹介しています。今回は世界の人々との交流やその出会いを通じて、被爆3世の彼女が感じたこと...