船 2017/10/3 エラ・ガンジーと一緒に ー未来のために「平和の海」を― ここでは、第88回ピースボートに水先案内人として乗船した平和活動家のエラ・ガンジーさんについてお伝えします。インド建国の父、マハトマ・ガンジーは、非暴力による平和活動を貫いた人物として世界的に有名です...
船 2016/9/21 守り継がれるマヤ文化 養蜂を活かした自然保護 ―コスメル ここでは、第88回ピースボートで訪れたメキシコ(コスメル)での交流プログラムの様子をお伝えしますメキシコ、ユカタン半島の右にある島、コズメルにあるサカブムクイ村は、人口600人。マヤ文明後期に栄えたト...
船 2016/5/25 地球大学「特別プログラム」でフィリピンの被災地を訪れました 第88回ピースボートで実施した地球大学「特別プログラム」(2015年8月19日~9月9日)では、フィリピンのセブ島を訪れ、2日間の体験活動を行いました。2013年11月の台風「ヨランダ」の被害がいちじ...
船 2016/5/23 リサ・サリバンとラテンアメリカ ベネズエラで生まれた平和の芽 第88回ピースボートに水先案内人として乗船した平和活動家のリサ・サリバンさんについてお伝えします。米国、ボリビア、ベネズエラで子どもたちのために活躍する彼女の原動力は人と自然への愛でした。...
船 2016/5/15 10万人のストリートチルドレン シェルターとしての学校の取り組み ―ムンバイ 第88回ピースボートで訪れたインド(ムンバイ)での交流プログラムの様子をお伝えします。10万人と言われるストリートチルドレンを抱えるムンバイでの取り組みを見てきました。...
船 2016/5/12 先住民の知恵を引き継ぐ ガビさんとの農業体験から学ぶ豊かな暮らしとは ―タヒチ 第88回ピースボートで訪れたタヒチでの交流プログラムの様子をお伝えします。溢れんばかりの笑顔で出迎えてくれたガビさん。彼の生き方からは、私たちは多くを学びました。...
船 2017/10/3 エラ・ガンジーと一緒に ー未来のために「平和の海」を― ここでは、第88回ピースボートに水先案内人として乗船した平和活動家のエラ・ガンジーさんについてお伝えします。インド建国の父、マハトマ・ガンジーは、非暴力による平和活動を貫いた人物として世界的に有名です...
船 2016/9/21 守り継がれるマヤ文化 養蜂を活かした自然保護 ―コスメル ここでは、第88回ピースボートで訪れたメキシコ(コスメル)での交流プログラムの様子をお伝えしますメキシコ、ユカタン半島の右にある島、コズメルにあるサカブムクイ村は、人口600人。マヤ文明後期に栄えたト...
船 2016/3/14 第88回ピースボートで「ガラパゴスの森再生プロジェクト」植林ツアーを実施しました 第88回ピースボートで、2015年10月末にガラパゴス諸島を訪れるツアーを開催しました。参加者はパナマのクリストバルで一時船を離れ、エクアドル領のガラパゴス諸島を訪問しました。自然の宝庫として有名なガ...
船 2016/2/28 【支援物資活動レポート】第88回ピースボート地球一周の船旅 ピースボートUPA国際協力プロジェクトでは、世界各地へ「支援物資」を届ける活動を通して、各国のNGOや市民団体とのネットワーク作りを行っています。 2015年12月、日本に帰航した第88回ピース...
船 2016/2/8 【Interview】地球大学コーディネーターに聞く「世界をめぐる学び方」 まもなく、第92回ピースボートの地球大学プログラムが発表されます。地球を舞台に世界の現場で学ぶ地球大学では、どんな人がどんな学びの場をつくっているのでしょうか?今回は、2015年夏に行われた第88回ピ...
INFO 2016/1/22 2015年夏期 地球大学報告書 第88回ピースボート地球一周の船旅(2015年8月21日〜12月6日)では、「貧困をなくし、持続可能な世界をつくる」をテーマにピースボート地球大学を開講しました。ページ下より報告書をダウンロードできま...