船 2016/3/12 グローバル・ティーチャーズ・カレッジ(GTC)コーディネーター、武田緑さんに聞く「これからの教育者に必要な力」(2) 「世界中の教育現場を見て、子どもの未来について熱い想いを持った人に、教育界で活躍してほしい!」。そんな情熱から、国際NGOピースボートと教育NPOコアプラスがタッグを組み、新たな試みを始めます。その名...
イベント 2016/3/8 4/25 海の上の教員志望向けプログラム『Global Teachers College』紹介イベント【大阪】 「世界中の教育現場を見て、子どもの未来について熱い想いを持った人に、教育界で活躍してほしい!」 そんな情熱から、国際NGOピースボートと教育NPOコアプラスがタッグを組み、新たな試みを始めます。 ...
イベント 2016/3/8 4/23 海の上の教員志望向けプログラム『Global Teachers College』紹介イベント【福岡】 「世界中の教育現場を見て、子どもの未来について熱い想いを持った人に、教育界で活躍してほしい!」 そんな情熱から、国際NGOピースボートと教育NPOコアプラスがタッグを組み、新たな試みを始めます。 ...
船 2016/3/4 この夏は、世界中の教育現場へ!~グローバルティーチャーズカレッジ・コーディネーター武田緑さんインタ ビュー(1) 「世界中の教育現場を見て、子どもの未来について熱い想いを持った人に、教育界で活躍してほしい!」。そんな情熱から、国際NGOピースボートと教育NPOコアプラスがタッグを組み、新たな試みを始めます。その名...
船 2016/2/26 ベネズエラ「エル・システマ」 オーケストラの若者たちと交流しました 第87回クルーズ寄港地・ベネズエラでは、世界的注目をあびる音楽を使った教育システム、「エル・システマ」との交流を行いました。航海中のワークショップ、寄港地での交流プログラム、そして被爆証言会の実施など...
募集 2016/2/5 2016年8月出航:おりづるプロジェクトに参加する被爆者、被爆二世、ユースを募集しています 2016年8月に横浜を出航する第92回ピースボート地球一周の船旅で、広島・長崎の原爆被害の実相を伝え核兵器のない世界へのアピールを行う「おりづるプロジェクト」(第9回ヒバクシャ地球一周 証言の航海)を...
INFO 2016/2/2 おりづるプロジェクトに参加する被爆者、ユースらを募集します(2/4広島・2/5長崎で会見) 今年8月に出航する地球一周の船旅に参加し、原爆被害の実相と核兵器の非人道性について世界に語っていく被爆者、被爆二世、継承者、若者を募集します。...
イベント 2015/12/1 1/16 海の上の教員養成プログラム『Global Teachers College』紹介イベント【大阪】 NGOピースボートでは、2016年夏に出発する地球一周クルーズにて、「未来の先生」に向けたプログラムを開講します。若い先生たちや教育関係者に向けた学び合い・つながり・エンパワメントの場づくりを行なって...
イベント 2015/12/1 1/17 開講!海の上の教員養成プログラム『Global Teachers College』紹介イベント【東京】 NGOピースボートでは、2016年夏に出発する地球一周クルーズにて、「未来の先生」に向けたプログラムを開講します。若い先生たちや教育関係者に向けた学び合い・つながり・エンパワメントの場づくりを行なって...
イベント 2015/11/25 12/27 開講!海の上の教員養成プログラム『Global Teachers College』紹介イベント【大阪】 NGOピースボートでは、来年夏に出発する地球一周クルーズにて、「未来の先生」に向けたプログラムを開講します。若い先生たちや教育関係者に向けた学び合い・つながり・エンパワメントの場づくりを行なっている教...