澤田 かをり(サワダ カヲリ)

寄港地での出会いはもちろん、船での出会いが、これから続く人生の種まきであり、大きな栄養になるということを是非伝えたい。
ピースボートでのお仕事
これまで地球14周した経験を活かし、これから乗船される方の相談に乗っていま す。地球一周をしていくなかで、フェアトレード、江戸しぐさ、児童養護施設な ど生活に関わるテーマや、地球一周するきっかけとなった「ラパヌイ(イース ター島)」について勉強をし、広める活動をしています。
また、2017年春のクルーズでは子ども2人を連れての地球一周を経験。子どもと 世界を船旅を出来るってなんて素敵な事でしょう!ということで、子どもの家プ ロジェクトにも力を入れています。
また、2017年春のクルーズでは子ども2人を連れての地球一周を経験。子どもと 世界を船旅を出来るってなんて素敵な事でしょう!ということで、子どもの家プ ロジェクトにも力を入れています。
ピースボートへの思い
船から降りて、新聞を読んだり、ニュースを見るようになりました。国際欄に自分が行った国があると、かぶりついて読むようになっている自分に驚きました。それまでは、テレビ欄が1面だと思っていたくらい関心が無かったので、小さなことですが、私にとっては大きな変化でした。船には全国からいろんなバックグラウンドを持った老若男女が集まるので、洋上生活も楽しみで仕方がありません。特に居酒屋「波へい」でお酒を片手にお話する時間は想像するだけでも待ち遠しいです(笑)
注目しているピースボートの活動
- 福島子どもプロジェクト
- 福島第一原発事故の影響を受けた子どもたちに「夢と健康を」と願い、支援を続けているプロジェクトです。
- 子どもの家
- 地球一周を通して親子で共に学ぶ体験をできる場が、洋上のモンテッソーリ保育園「ピースボート子どもの家」です。
- おりづるプロジェクト
- おりづるプロジェクトは、広島・長崎の原爆の被爆者とともに世界をめぐり、核廃絶のメッセージを各地に届けるプロジェクトです。
プロフィール
- 出身地:
- 石川県輪島市
- 趣味:
- 子育て