船 2021/2/13 「知りたい」から「なくしたい」へ・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.1) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
INFO 2021/2/13 みんなで広げよう!意見書の声~辺野古・大浦湾の埋め立てをめぐって~ ピースボートは、沖縄県の辺野古新基地建設問題に関して、「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会として活動しています。この度、当実行委員会で「みんなで広げよう!意見書の声」という動画投稿サイトを立ち...
INFO 2021/2/12 2/12 与野党の国会議員を招いて核兵器禁止条約について討論会を行います 核兵器禁止条約が先月発効しましたが、唯一の戦争被爆国である日本の政府は条約に背を向けたままです。日本はこのままでよいのか。政策を転換して、核兵器廃絶へリーダーシップを発揮すべきではないか。2月12日、...
INFO 2021/2/2 あと4年 未来を守れるのは今!キャンペーンに加わりませんか? 毎年のように起こる異常気象、そしてこれから地球はどうなっていくのでしょうか。私たちがいま普通に暮らしているこの瞬間も、地球の気温上昇はジリジリと加速しています。これまで長い間、科学者たちが警告してきた...
INFO 2021/1/12 核なき世界へスタート!――1月22日の核兵器禁止条約発効に合わせてアクションします 1月22日、核兵器禁止条約が発効します。核兵器がついに違法化されるのです。広島・長崎の被爆者や世界の核実験被害者の方々が「こんな苦しみをくり返してはならない」と訴え続けてきたことが、国際法として結実し...
INFO 2021/1/12 世界190カ国で被爆証言会:第7〜9回を開催しました(米国、エクアドル、モンゴル) 2020年12月21日時点で、7カ国9回、累計670名の方に証言を届けました。証言をした田中熙巳さんは「かなり高齢だれど、世界の若者と力を合わせてもう少し頑張りたい」と締めくくりました。 ...
INFO 2020/12/31 世界190カ国で被爆証言会:第4〜6回を開催しました(メキシコ、コロンビア、日本) 2020年12月12日時点で、4カ国6回、累計425名の方に証言を届けました。 メキシコの主催者の「無知であることは知らないことではなく、物事を理解しないこと」との発言が印象的でした。...
INFO 2020/12/25 東京の高校で「なんだろう地雷出前教室」を開催しました ピースボート地雷廃絶キャンペーンP-MACは、世界各国に埋められ人々を苦しめる地雷について多くの人に知ってもらうために、地域の集まりや学校などで出前教室を行っています。2020年12月3日、飛鳥未来き...
INFO 2020/12/21 1/15「平和をつくることについて語るときに私たちの語ること」が開催されます 2021年1月15日に、早稲田大学文化構想学部・社会構築論系主催の講演会「平和PEACEをつくることについて語るときに私たちの語ること What We Talk About When We Talk ...
INFO 2020/12/15 世界190カ国で被爆証言会:第1〜3回を開催しました(日本、マレーシア) ピースボートは2008年以来、広島・長崎の被爆者の皆さんと世界各地で証言をするおりづるプロジェクトを続けてきました。今年10月から「おりづるプロジェクト・オンライン」として、全世界190カ国でオンライ...