イベント 2020/11/17 12/17【世界を学ぼう】フィリピンパブで働くということ~東京・マニラから同時中継~ これまでフィリピンから多くの女性が日本に働きに来ています。しかし、実際日本で働き始めると、月給が6万円ほど、毎月の休みは2回だけ、そして仕事以外の時間もブローカーに管理されるような環境に閉じ込められて...
イベント 2020/11/14 12/14【ピースボートの顔】自分らしさ≠やりたいこと・富岡あゆみ 今回はピースボートセンターおおさかに勤務している富岡あゆみをご紹介します。10代後半から20代前半にかけて「自分らしさとは?」という問いに答えを見つけられず悩んでいた彼女。ピースボートへ乗船して1年く...
イベント 2020/11/10 12/10【世界を学ぼう】難民とともに開く未来 みなさん、難民というとどのような人をイメージしますか?日本に難民として逃れて来た人たちの中には、大学を卒業し、その地域でエンジニアや起業家として仕事をしていた人も多くいますが、日本では才能や意欲を活か...
イベント 2020/11/9 12/9【世界を学ぼう】オーストラリアの黒い霧~被ばくした先住民族 「生きているうちに核兵器のない世界を実現したい」と訴え続けてきた広島・長崎の被爆者や、核実験・ウラン採掘などのヒバクシャがいます。彼らの努力の結晶とも言える「核兵器禁止条約」がとうとう来年2021年1...
船 2020/11/2 『軍縮教育 ピースボートの方法論』が国連の本として出版されます 広島・長崎の被爆者や世界中の市民運動の努力の結果、2021年1月に核兵器禁止条約が発効する運びとなりました。ピースボートは、この条約の推進に、船旅を通じて貢献してきました。広島・長崎の被爆が各地で被爆...
イベント 2020/11/1 12/07【ピースボートの顔】コロナ禍だからこそ踏み出す勇気を・菊地純平 今回ご紹介するスタッフは元自衛隊隊員でもあった栃木県出身のスタッフ、菊地純平です。仕事を辞めたタイミングでピースボートと出会い、厳しい規則の中での集団生活の反動で、自由に世界を見て周れることに魅力を感...
INFO 2020/10/26 「核禁おめでとう12時間テレビ」を行いました 核兵器禁止条約が、発効に必要な50カ国の批准を達成しました。この条約は来年1月22日に発効することが決まりました。それは、核兵器が国際法で禁止されるということです。広島・長崎への原爆投下から75年経っ...
INFO 2020/10/22 Go To ヒジュン!キャンペーン~日本も入ろう核兵器禁止条約 始まります 核兵器禁止条約への批准国がまもなく50カ国に達し、その90日後に同条約は発効します。核兵器を非人道的でいかなる意味でも許されない兵器であるという新たな規範が、国際法として確立することになります。そこで...
イベント 2020/10/17 11/24【ピースボートの顔】転機をもたらす恋心・篠原雅彦 今回はピースボートで10年勤務している篠原雅彦をご紹介します。中学時代まで充実した人生を過ごしていた彼は、失恋をきっかけに生きる活力を失い、さらに高校時代に両親とすれ違ったことで家出を経験。半年以上ホ...
イベント 2020/10/16 11/29【世界を学ぼう】アンデスの過去を探って 私たちが知っている「インカ帝国」は、実は存在しません。1532年にスペイン人が滅ぼしたのは、当時「タワンティンスユ/4つの州」と呼ばれていた国でした。アンデス山脈周辺には、地上絵を描いたナスカ文化やア...