INFO 2021/1/12 核なき世界へスタート!――1月22日の核兵器禁止条約発効に合わせてアクションします 1月22日、核兵器禁止条約が発効します。核兵器がついに違法化されるのです。広島・長崎の被爆者や世界の核実験被害者の方々が「こんな苦しみをくり返してはならない」と訴え続けてきたことが、国際法として結実し...
INFO 2021/1/12 世界190カ国で被爆証言会:第7〜9回を開催しました(米国、エクアドル、モンゴル) 2020年12月21日時点で、7カ国9回、累計670名の方に証言を届けました。証言をした田中熙巳さんは「かなり高齢だれど、世界の若者と力を合わせてもう少し頑張りたい」と締めくくりました。 ...
イベント 2021/1/6 1/27加害の歴史と向き合う~ドイツに学べるか~ 1月27日は1945年にアウシュビッツ強制収容所が解放された日です。ナチスドイツにより迫害、虐殺されたユダヤ人、ロマ、障害者、同性愛者などマイノリティの人々の犠牲を記憶し、憎悪、敵対感情、人種差別、偏...
イベント 2021/1/5 2/10【世界を学ぼう】原発事故から10年、避難者は今 2021年3月、福島原発事故から10年が経とうとしていますが、その被害の影響は今なお続いています。福島から避難をされた森松明希子さんもその一人です。森松さんは、2018年に原発事故被害者の基本的人権が...
INFO 2021/1/1 2021年新年のご挨拶:難局を乗り越え、新たな船出へ 新年あけましておめでとうございます。昨年は、新型コロナウィルス感染症の拡大により、皆さまにおかれましても、大変な一年であったことと存じます。私たちピースボートも、設立以来最大の試練に立たされました。こ...
イベント 2020/12/26 2/20【世界を学ぼう】原発事故をどう伝えるか~チェルノブイリと福島 今年の3月に福島原発事故10年目を迎えます。その被害が未だに続く中、同じ悲劇を2度と繰り返さないため、その教訓を国内外に伝える必要があります。今回は原発事故について展示を行う福島県三春町のコミュタン福...
INFO 2020/12/25 東京の高校で「なんだろう地雷出前教室」を開催しました ピースボート地雷廃絶キャンペーンP-MACは、世界各国に埋められ人々を苦しめる地雷について多くの人に知ってもらうために、地域の集まりや学校などで出前教室を行っています。2020年12月3日、飛鳥未来き...
INFO 2020/12/21 1/15「平和をつくることについて語るときに私たちの語ること」が開催されます 2021年1月15日に、早稲田大学文化構想学部・社会構築論系主催の講演会「平和PEACEをつくることについて語るときに私たちの語ること What We Talk About When We Talk ...
INFO 2020/12/15 世界190カ国で被爆証言会:第1〜3回を開催しました(日本、マレーシア) ピースボートは2008年以来、広島・長崎の被爆者の皆さんと世界各地で証言をするおりづるプロジェクトを続けてきました。今年10月から「おりづるプロジェクト・オンライン」として、全世界190カ国でオンライ...
船 2020/12/12 「第2回ピースボート・オンライン地球一周」を開催しました 2020年11月28日、2回目となるピースボート主催のオンライン地球一周イベントを開催しました。今回は新たな試みとしてチャリティチケットを販売し、ピースボートと繋がりのある世界の6団体に売り上げの一部...