INFO 2021/1/12 核なき世界へスタート!――1月22日の核兵器禁止条約発効に合わせてアクションします 1月22日、核兵器禁止条約が発効します。核兵器がついに違法化されるのです。広島・長崎の被爆者や世界の核実験被害者の方々が「こんな苦しみをくり返してはならない」と訴え続けてきたことが、国際法として結実し...
INFO 2021/1/12 世界190カ国で被爆証言会:第7〜9回を開催しました(米国、エクアドル、モンゴル) 2020年12月21日時点で、7カ国9回、累計670名の方に証言を届けました。証言をした田中熙巳さんは「かなり高齢だれど、世界の若者と力を合わせてもう少し頑張りたい」と締めくくりました。 ...
INFO 2020/12/25 東京の高校で「なんだろう地雷出前教室」を開催しました ピースボート地雷廃絶キャンペーンP-MACは、世界各国に埋められ人々を苦しめる地雷について多くの人に知ってもらうために、地域の集まりや学校などで出前教室を行っています。2020年12月3日、飛鳥未来き...
INFO 2020/12/21 1/15「平和をつくることについて語るときに私たちの語ること」が開催されます 2021年1月15日に、早稲田大学文化構想学部・社会構築論系主催の講演会「平和PEACEをつくることについて語るときに私たちの語ること What We Talk About When We Talk ...
INFO 2020/12/15 世界190カ国で被爆証言会:第1〜3回を開催しました(日本、マレーシア) ピースボートは2008年以来、広島・長崎の被爆者の皆さんと世界各地で証言をするおりづるプロジェクトを続けてきました。今年10月から「おりづるプロジェクト・オンライン」として、全世界190カ国でオンライ...
船 2020/11/2 『軍縮教育 ピースボートの方法論』が国連の本として出版されます 広島・長崎の被爆者や世界中の市民運動の努力の結果、2021年1月に核兵器禁止条約が発効する運びとなりました。ピースボートは、この条約の推進に、船旅を通じて貢献してきました。広島・長崎の被爆が各地で被爆...
INFO 2020/10/26 「核禁おめでとう12時間テレビ」を行いました 核兵器禁止条約が、発効に必要な50カ国の批准を達成しました。この条約は来年1月22日に発効することが決まりました。それは、核兵器が国際法で禁止されるということです。広島・長崎への原爆投下から75年経っ...
INFO 2020/10/22 Go To ヒジュン!キャンペーン~日本も入ろう核兵器禁止条約 始まります 核兵器禁止条約への批准国がまもなく50カ国に達し、その90日後に同条約は発効します。核兵器を非人道的でいかなる意味でも許されない兵器であるという新たな規範が、国際法として確立することになります。そこで...
INFO 2020/10/15 世界190カ国で被爆証言会を行います~おりづるプロジェクト・オンライン 「生きているうちに核兵器のない世界を実現したい。」広島・長崎の多くの被爆者の方々は、そう願い、訴え続けてきました。原爆が投下されてから75年が経ち、被爆者の平均年齢は83歳を超えています。被爆者や世界...
INFO 2020/10/8 11/18 国際セミナー「頓挫した原発輸出〜日立が撤退したわけ+原発産業の今」 2011年3月11日に発生した東日本大震災とそれに続く東電福島第一原発事故からまもなく10年。事故は、自然のめぐみとともにあった人々の暮らし、生きがいやコミュニティ、家族との大切な時間を人々から奪いま...