イベント 2021/3/2 3/15【ピースボートの顔】自分と世界から逃げない覚悟・橋村ゆりな 今回ご紹介するスタッフは、現在ピースボートとうきょう電話相談窓口に勤務している橋村ゆりなです。中学から高校まで不登校を経験した彼女は、自分自身の無力さに絶望し「20歳までに死のう」と、リストカットやパ...
イベント 2021/3/2 3/8【ピースボートの顔】お腹も心も満たせるように・關戸寿樹 今回ご紹介するスタッフは、元々調理師でもあった愛知県出身の關戸寿樹です。学生時代にスポーツインストラクターを目指していた彼は、進路を決める際に両親に諭され、調理師の学校に通うことに。就職先を選ぶ際には...
船 2021/2/26 カンボジアの人々との交流・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.2) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
INFO 2021/2/18 3/11原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~ 東日本大震災にともなう東京電力第一原発事故から10年を迎える今年の3月11日、オンラインにて「原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~」を原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自...
イベント 2021/2/18 3/24【世界を学ぼう】夫婦同姓も別姓も選べる国に 夫婦同姓を法律で義務付けている国は日本だけです。96%の夫婦は女性側が結婚する男性の姓に改姓していますが、名義変更は煩雑で、旧姓の通称使用ができない場合もあります。「信用・実績・資産を築いてきたIDを...
INFO 2021/2/17 みんなで広げよう!意見書の声~辺野古・大浦湾の埋め立てをめぐって~ ピースボートは、沖縄県の辺野古新基地建設問題に関して、「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会として活動しています。この度、当実行委員会で「みんなで広げよう!意見書の声」という動画投稿サイトを立ち...
船 2021/2/26 カンボジアの人々との交流・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.2) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
船 2021/2/13 「知りたい」から「なくしたい」へ・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.1) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
船 2020/12/12 「第2回ピースボート・オンライン地球一周」を開催しました 2020年11月28日、2回目となるピースボート主催のオンライン地球一周イベントを開催しました。今回は新たな試みとしてチャリティチケットを販売し、ピースボートと繋がりのある世界の6団体に売り上げの一部...
船 2020/11/22 第2回オンライン地球一周まだ見られます!(12月20日まで) 世界各地をめぐりながら、たくさんの人と出会う。ゆっくりと大海原を進みながら、いろいろなことを考える。そんなピースボートの船旅の醍醐味がぎゅっと詰まった1日を、オンラインで体験しませんか。今回は新しい取...
船 2020/11/2 『軍縮教育 ピースボートの方法論』が国連の本として出版されます 広島・長崎の被爆者や世界中の市民運動の努力の結果、2021年1月に核兵器禁止条約が発効する運びとなりました。ピースボートは、この条約の推進に、船旅を通じて貢献してきました。広島・長崎の被爆が各地で被爆...
船 2020/9/25 ピースボートの船内を再現! オンラインコミュニティ「OCEAN」 始まります! ピースボートの新しいサービス「オンラインコミュニティOCEAN」が始まります。OCEANは、世代やバックグラウンドをこえてつながるピースボート特有の「場」をオンライン空間に再現した、過去乗船者の方向け...
船 2021/2/26 カンボジアの人々との交流・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.2) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
INFO 2021/2/18 3/11原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~ 東日本大震災にともなう東京電力第一原発事故から10年を迎える今年の3月11日、オンラインにて「原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~」を原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自...
INFO 2021/2/17 みんなで広げよう!意見書の声~辺野古・大浦湾の埋め立てをめぐって~ ピースボートは、沖縄県の辺野古新基地建設問題に関して、「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会として活動しています。この度、当実行委員会で「みんなで広げよう!意見書の声」という動画投稿サイトを立ち...
INFO 2021/2/15 世界190カ国で被爆証言会を行います~おりづるプロジェクト・オンライン 「生きているうちに核兵器のない世界を実現したい。」広島・長崎の多くの被爆者の方々は、そう願い、訴え続けてきました。原爆が投下されてから75年が経ち、被爆者の平均年齢は83歳を超えています。被爆者や世界...
INFO 2021/2/14 世界190カ国で被爆証言会:第10〜12回を開催しました(米国、オーストラリア、ブラジル) 2021年1月23日時点で、9か国で12回、累計880名の方に証言を届けました。 被爆者に残された時間は限られています。私たちは今、なるべく多くの被爆者の方々に世界に向けて語っていただき...
船 2021/2/13 「知りたい」から「なくしたい」へ・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.1) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
イベント 2021/3/2 3/15【ピースボートの顔】自分と世界から逃げない覚悟・橋村ゆりな 今回ご紹介するスタッフは、現在ピースボートとうきょう電話相談窓口に勤務している橋村ゆりなです。中学から高校まで不登校を経験した彼女は、自分自身の無力さに絶望し「20歳までに死のう」と、リストカットやパ...
イベント 2021/3/2 3/8【ピースボートの顔】お腹も心も満たせるように・關戸寿樹 今回ご紹介するスタッフは、元々調理師でもあった愛知県出身の關戸寿樹です。学生時代にスポーツインストラクターを目指していた彼は、進路を決める際に両親に諭され、調理師の学校に通うことに。就職先を選ぶ際には...
イベント 2021/2/18 3/24【世界を学ぼう】夫婦同姓も別姓も選べる国に 夫婦同姓を法律で義務付けている国は日本だけです。96%の夫婦は女性側が結婚する男性の姓に改姓していますが、名義変更は煩雑で、旧姓の通称使用ができない場合もあります。「信用・実績・資産を築いてきたIDを...
イベント 2021/2/14 3/19【世界を学ぼう】性教育後進国!?命を育む「性教育」を日本でももっと身近に 昨年、性教育に関する本が10冊以上出版され、性教育に関心が集まっています。日本の学習指導要領では、月経や射精については学んでも、セックスを取り扱わないことになっています。しかし、実際に子どもたちに接す...
イベント 2021/2/9 3/31【世界を学ぼう】10代20代女性のSOS〜「若草プロジェクト」の現場から 貧困、虐待、ネグレクト、DV、いじめ、性的搾取…社会の抱える様々な問題に苦しみ、生きづらさを抱える10代・20代の女性が増えています。弁護士として社会的弱者への差別と一貫してたたかい続けてきた大谷恭子...
イベント 2021/2/1 3/1【ピースボートの顔】社会と家族のいろいろなカタチ・岡田ちひろ 今回は、名古屋のピースボートセンターで勤務している、スタッフ歴22年の岡田ちひろです。幼少期から両親が自営業を営み、自宅は店舗となっていたため、家に他人が出入りするのが当たり前という感覚で育った彼女。...