船 2017/5/9 世界を変えるには、まずは自分から ― 2016年冬期 地球大学報告 2016年12月9日~2017年3月23日、第93回ピースボート地球一周の船旅で地球大学プログラムを実施し、18~29歳の27名の若者が参加しました。104日間の航海を通して「持続可能な社会をつくる」...
船 2017/5/1 ピースボールプロジェクト2015年度/2016年度活動報告 ピースボールプロジェクトでは、サッカーをテーマに国際交流、国際協力を行っています。世界各地へサッカー用品を届け、サッカー交流を行う活動を通して、各国のNGOや市民団体とのネットワーク作りを行っています...
船 2017/4/13 軍事力でなく世界に平和の文化を! 第94回ピースボート地球一周の船旅が出航しました 第94回ピースボート地球一周の船旅が、4月12日13時に横浜港より出航しました。22カ国23寄港地をめぐる今回の船旅では、日本、中国、韓国などからおよそ1000名ほどの参加者が乗船しています。出航に先...
船 2017/3/28 英語で学ぶ地球大学「特別プログラム」、 今夏は横浜ーヤンゴン間で開講します 世界各地で移民排斥論が高まり、分断と排除が安全や安定をもたらすのだという考え方が世界的に広がっているようにみえます。「平和な社会」とは何を意味し、どのようにして達成できるのでしょうか?今後のアジア太平...
船 2017/3/23 【体験談】カンボジア地雷検証ツアーには、絶対に行って欲しい(林雄さん) ピースボートの魅力のひとつは、内容の濃いスタディツアーです。中でも、カンボジアの地雷検証ツアーは、参加した人に強い印象を残しています。今回は、第92回ピースボートでカンボジア地雷検証ツアーに参加した、...
船 2017/3/19 第10回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の参加メンバーが決まりました~4/11 非核特使委嘱式と記者会見 「市民の力で核兵器を禁止するー過ちをくり返さないために」をテーマに、4月12日(水)に出航する第94回ピースボート地球一周の船旅において、第10回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」を実施します。このプ...
船 2017/3/15 第94回ピースボートが横浜を出航します-被爆者らが核兵器禁止を訴え、ベネズエラの若者の楽団も参加 4月12日(水)、第94回ピースボート 地球一周の船旅が、横浜港から世界22カ国23寄港地を訪れる105日間の航海に出ます。この船旅には、日本をはじめ広くアジア各国から計約1000人が参加します。この...
船 2017/3/14 【ハッピーシェア地球便レポート】第92回ピースボート地球一周の船旅 ピースボートはLUSH(株式会社ラッシュジャパン)と協力し、世界で必要とされている場所に石けんなどLUSHの商品を届け、ハッピーの輪を広げようという「ハッピーシェア地球便」プロジェクトを行っています。...
船 2017/3/4 【支援物資活動レポート】第92回ピースボート地球一周の船旅 ピースボートUPA国際協力プロジェクトでは、世界各地へ「支援物資」を届ける活動を通して、各国のNGOや市民団体とのネットワーク作りを行っています。 2016年11月末、日...
船 2017/3/1 人道的軍縮、国際法、国連〜新たなアプローチへ〜 2016年・地球大学特別プログラム(大西洋区間)報告 2016年10月4日(火)から10月21日(金)にかけての18日間、第92回ピースボートで地球大学特別プログラム「人道的軍縮、国際法、国連~新たなアプローチへ~」を開講しました。初めての欧米地域での開...