船 2021/2/26 カンボジアの人々との交流・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.2) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
船 2021/2/13 「知りたい」から「なくしたい」へ・森田幸子と「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」(Vol.1) ピースボート地雷廃絶キャンペーン(P-MAC)は、これまで20年以上にわたって活動してきました。P-MACの活動の1つである「カンボジアから地雷をなくそう100円キャンペーン」は、200万㎡以上の土地...
船 2020/12/12 「第2回ピースボート・オンライン地球一周」を開催しました 2020年11月28日、2回目となるピースボート主催のオンライン地球一周イベントを開催しました。今回は新たな試みとしてチャリティチケットを販売し、ピースボートと繋がりのある世界の6団体に売り上げの一部...
船 2020/11/22 第2回オンライン地球一周まだ見られます!(12月20日まで) 世界各地をめぐりながら、たくさんの人と出会う。ゆっくりと大海原を進みながら、いろいろなことを考える。そんなピースボートの船旅の醍醐味がぎゅっと詰まった1日を、オンラインで体験しませんか。今回は新しい取...
船 2020/11/2 『軍縮教育 ピースボートの方法論』が国連の本として出版されます 広島・長崎の被爆者や世界中の市民運動の努力の結果、2021年1月に核兵器禁止条約が発効する運びとなりました。ピースボートは、この条約の推進に、船旅を通じて貢献してきました。広島・長崎の被爆が各地で被爆...
船 2020/9/25 ピースボートの船内を再現! オンラインコミュニティ「OCEAN」 始まります! ピースボートの新しいサービス「オンラインコミュニティOCEAN」が始まります。OCEANは、世代やバックグラウンドをこえてつながるピースボート特有の「場」をオンライン空間に再現した、過去乗船者の方向け...
船 2020/9/4 「第1回ピースボート地球一周の船旅 オンライン」開催しました 8月22日(土)、ピースボート史上初となるオンラインでの地球一周イベントを開催しました。アジアからスエズ運河、南欧、南米、南極から南太平洋へと航路を進めながら、その地域にちなんだ場所に関する講座を行っ...
船 2020/9/3 成長していった紛争地の若者たち - ヤスナ・バスティッチが語るピースボートと平和教育vol.3 ピースボートで平和教育に携わるスタッフの中には、過酷な戦場をくぐり抜けてきた人がいます。旧ユーゴスラビア出身のヤスナ・バスティッチです。1992年に始まった紛争は、彼女の住むサラエボの街を火の海にしま...
船 2020/8/24 【支援物資活動レポート】第103回ピースボートオセアニア一周の船旅 ピースボートUPA国際協力プロジェクトでは、世界各地へ「支援物資」を届ける活動を通して、各国のNGOや市民団体とのネットワークづくりを行っています。第103回ピースボートオセアニア一周の船旅(2019...
船 2020/8/14 アクションにつながる学びの場 – ヤスナ・バスティッチが語るピースボートと平和教育vol.2 ピースボートで平和教育に携わるスタッフの中には、過酷な戦場をくぐり抜けてきた人がいます。旧ユーゴスラビア出身のヤスナ・バスティッチです。1992年に始まった紛争は、彼女の住むサラエボの街を火の海にしま...