これまでのイベント|2020年
- 2020年12月21日
- 12/21【ピースボートの顔】海無し県から碧い海の日常へ・山口友希
- 2020年12月17日
- 12/17【世界を学ぼう】フィリピンパブで働くということ~東京・マニラから同時中継~
- 2020年12月14日
- 12/14【ピースボートの顔】自分らしさ≠やりたいこと・富岡あゆみ
- 2020年12月10日
- 12/10【世界を学ぼう】難民とともに開く未来
- 2020年12月9日
- 12/9【世界を学ぼう】オーストラリアの黒い霧~被ばくした先住民族
- 2020年12月7日
- 12/07【ピースボートの顔】コロナ禍だからこそ踏み出す勇気を・菊地純平
- 2020年11月29日
- 11/29【世界を学ぼう】アンデスの過去を探って
- 2020年11月24日
- 11/24【ピースボートの顔】転機をもたらす恋心・篠原雅彦
- 2020年11月20日
- 11/20【世界を学ぼう】ハワイ語で生まれる地域のつながり
- 2020年11月16日
- 11/16【ピースボートの顔】”伝えたい”ではなく、”伝わらなければ”意味がない・西原由梨
- 2020年11月14日
- 11/14【世界を学ぼう】メキシコを代表する画家フリーダ・カーロの人生
- 2020年11月9日
- 11/9【ピースボートの顔】路を照らすホタルノヒカリ・德永涼子
- 2020年11月4日
- 11/4【世界を学ぼう】出版記念トーク『軍縮教育 ピースボートの方法論』
- 2020年11月2日
- 11/2【ピースボートの顔】ふくおかピーセンの守護神・讃井悠介
- 2020年10月31日
- 10/31, 11/1 地球一周!通訳ボランティア説明会【オンライン開催】
- 2020年10月26日
- 10/26【世界を学ぼう】深掘り!デンマークの教育
- 2020年10月21日
- 10/21【世界を学ぼう】ピースボート×富士国際旅行社「コロナ後」におススメしたい、出会う・学ぶ旅
- 2020年10月19日
- 10/19【ピースボートの顔】半径5キロの生活から世界へ・武田信大
- 2020年10月14日
- 10/14【世界を学ぼう】ブラック・ライブズ・マター~その背景を探る~
- 2020年10月12日
- 10/12【ピースボートの顔】考える「多数派」ライター・岡田 哲
- 2020年10月10日
- 10/10【世界を学ぼう】世界の教育大集合〜現場で私が見てきたこと〜
- 2020年10月5日
- 10/5【ピースボートの顔】ピースボート版サイタマノラッパー・菅野雅悦
- 2020年9月30日
- 9/30【世界を学ぼう】買い替えスマホの行方を追う~電子ごみと健康被害~
- 2020年9月29日
- 9/29 スラムから希望を生み出す力 ~コロナ禍のケニア・キベラスラムより~
- 2020年9月28日
- 9/28【ピースボートの顔】はじめの一歩で景色は変わる・三橋雄季
- 2020年9月23日
- 9/23【世界を学ぼう】スウェーデン方式のコロナ対策~人々の暮らしぶりから~
- 2020年9月21日
- 9/21【ピースボートの顔】やらなきゃ地雷はなくせない・森田幸子
- 2020年9月21日
- 9/21 核兵器禁止条約「発効」で世界はどう変わる? ~日本はどうする?
- 2020年9月14日
- 9/14【ピースボートの顔】自然災害と向き合う挑戦者・小林深吾
- 2020年9月13日
- 9/13【世界を学ぼう】生理が始まったら学校に行けない? ~ケニアでの取り組みを知る~
- 2020年9月9日
- 9/9【世界を学ぼう】新型コロナ―SDGsの新たな課題
- 2020年9月7日
- 9/7【ピースボートの顔】ゼロをイチにしていく実行力・河合由実
- 2020年8月31日
- 8/31【ピースボートの顔】将来の夢はヒーロー・大城夏希
- 2020年8月26日
- 8/26【世界を学ぼう】芸術を通して伝える平和紛争学
- 2020年8月24日
- 8/24【ピースボートの顔】声なき人の声を集める海賊・飯島健
- 2020年8月22日
- 8/22 第1回ピースボート地球一周の船旅 オンライン
- 2020年8月20日
- 8/20【世界を学ぼう】朝鮮戦争から70年、日本、そして記憶の戦争
- 2020年8月17日
- 8/17【ピースボートの顔】出逢いと別れの交差点・磯部弥一良
- 2020年8月12日
- 8/12【世界を学ぼう】人間であることの恥~21世紀の強制収容所、ガザから世界を考える~
- 2020年8月11日
- 8/11【ピースボートの顔】当事者に寄り添う代弁者・鈴木慧南
- 2020年8月3日
- 8/3【ピースボートの顔】純粋で実直な存在・木村希望
- 2020年7月29日
- 7/29【世界を学ぼう】食卓の上のお肉の真実
- 2020年7月27日
- 7/27【ピースボートの顔】ピースボートの小さな巨人・松本にいな
- 2020年7月22日
- 7/22【世界を学ぼう】マグロと海の物語 その3〜海洋環境とひとりひとりにできること〜
- 2020年7月20日
- 7/20【ピースボートの顔】「支援」の伝道者・水口明子
- 2020年7月15日
- 7/15【世界を学ぼう】マグロと海の物語 その2〜搾取される海洋資源〜
- 2020年7月13日
- 7/13【ピースボートの顔】自らを考えるきっかけに・金元明
- 2020年7月8日
- 7/8【世界を学ぼう】マグロと海の物語 その1 〜マグロに今起きていることは?~
- 2020年7月7日
- 7/7 「核兵器禁止条約」誕生から3年 ~これからどうする
- 2020年7月6日
- 7/6【ピースボートの顔】革命的サルサダンサー・田村美和子
- 2020年6月25日
- 6/25【オンライン勉強会】ルワンダで私が聴いたストーリー〜大虐殺から和解へ〜
- 2020年6月24日
- 6/24,30【オンライン勉強会】災害は待ってくれない!どうする「家の防災」
- 2020年6月23日
- 6/23【オンライン勉強会】地雷が埋まる「希望の村」のものがたり
- 2020年6月19日
- 6/19【オンライン勉強会】「メディエーター」って何だ?~紛争解決の探り方~
- 2020年6月17日
- 6/17,26,29【オンライン勉強会】韓国の#MeToo運動
- 2020年6月16日
- 6/16,18【オンライン勉強会】ガラパゴスで植林!~森の再生をめざして~
- 2020年6月15日
- 6/15【オンライン勉強会】死者とともに生きるメキシコの人々
- 2020年6月11日
- 6/11,12【オンライン勉強会】キツネザルとバオバブの国、マダガスカル
- 2020年6月8日
- 6/8【オンライン勉強会】メキシコ革命と壁画運動
- 2020年6月6日
- 6/6, 7【オンライン】地球一周!通訳ボランティア説明会
- 2020年6月5日
- 6/5【オンライン勉強会】そっか!答えはローカルにあり
- 2020年6月4日
- 6/4,10【オンライン勉強会】新型コロナに立ち向かう音楽家たち ~「エル・システマ」の挑戦~
- 2020年6月3日
- 6/3【オンライン勉強会】小学5年生、「はじめての英語」で世界を学ぼう!
- 2020年6月2日
- 6/2,22【オンライン勉強会】支援物資で人と人とをつなぐ!〜UPA国際協力プロジェクトに乗せた思い〜
- 2020年5月29日
- 5/29【オンライン勉強会】新型コロナ禍で、ブラジルの貧困地域はいま
- 2020年5月28日
- 5/28,6/1,9【オンライン勉強会】ドイツに学ぶ歴史の継承~バーチャルツアーへようこそ
- 2020年5月26日
- 5/26【オンライン勉強会】気候危機入門~この10年が解決の鍵
- 2020年5月25日
- 5/25,27【オンライン勉強会】オーストラリアからつながった核とわたし
- 2020年5月22日
- 5/22【オンライン勉強会】ゼロから知りたい使い捨てプラスチック問題
- 2020年3月18日
- <延期>【東京】燃えるアマゾン〜いまブラジルで何が起きているのか
- 2020年3月18日
- <延期>【大阪】オリンピックの光と影
- 2020年3月11日
- <延期>【東京】バルト三国エストニアの魅力を知る
- 2020年3月4日
- <延期>【大阪】元不登校の教師が語る不登校問題のリアル
- 2020年2月26日
- 2/26【東京】インド映画が語るインドの顔
- 2020年2月26日
- 2/26【大阪】旅して見えた武士道流の平和学
- 2020年2月24日
- 2/24【長崎】タピる?映える?核兵器廃絶する? ~2020年、オリンピックと一緒に被爆75年を考えよう~
- 2020年2月22日
- 2/22 【広島】せいじと核廃絶とわたし 〜ひとりひとりに変える力があるということ~
- 2020年2月15日
- 2/15【大阪】通訳ボランティア・ボランティア語学教師説明会
- 2020年2月7日
- 2/7【東京】通訳ボランティア・ボランティア語学教師説明会
- 2020年2月5日
- 2/5【東京】辺野古・大浦湾「ホープスポット」認定記念セミナー&映画上映会
- 2020年1月15日
- 1/15【東京】ユーチューバ―の紹介する母国ウズベキスタンの魅力
- 2020年1月8日
- 1/8【東京】チョコレートでイラクやシリアの人々を支援~戦争被害者の人々と寄り添いながら~
これまでのイベント
イベントだより
世界のいまを伝えるさまざまなイベントのお知らせをしています。是非以下からご登録ください。
≫ 「イベントだより」の登録解除はこちら