2/22 【広島】せいじと核廃絶とわたし 〜ひとりひとりに変える力があるということ~ イベント
プロジェクト:核廃絶
受付は終了しました

被爆75年を迎える2020年は、核不拡散条約(NPT)再検討会議の開催、国連事務総長の広島来訪、核兵器禁止条約発効の期待など、「核なき世界」をめざすうえで重要な節目となる1年です。核廃絶を実際に推し進めるのはそれぞれの国の政府ですが、それを後押しし、導くのは私たち市民です。ピースボートは、カクワカ広島(核政策を知りたい広島若者有権者の会)と共に、核廃絶へのリアルロードマップを考えるイベントを開催します。ピースボートからは川崎哲が参加しお話しするほか、国会議員の方々の登壇を交渉中です。
イベント概要
イベントタイトル | 2/22 【広島】せいじと核廃絶とわたし 〜ひとりひとりに変える力があるということ~ |
---|---|
日時 | 2020年2月22日 (土) 14:00~16:00(開場13:30) |
場所 |
広島YMCA 3号館2F 多目的ホール 広島県 広島市中区八丁堀7-11 |
アクセス | 交通: 広島市内電車「立町」電停下車徒歩3分 アストラムライン「県庁前」駅下車徒歩5分 広島バスセンターから徒歩5分 JR広島駅からタクシーで10分 |
会場詳細 | icon会場サイト |
予約方法 | 予約ボタンまたはお電話にて 03-3363-7561 (平日10:00~18:00) |
講師 | 川崎哲(核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員、ピースボート) 田中美穂(カクワカ広島共同代表) 高橋悠太(カクワカ広島共同代表) 国会議員(50音順): 塩村文夏(参議院議員、立憲民主党) 寺田稔(衆議院議員、自由民主党) 登壇者によるパネル討論あり |
参加費 | 500円 |
注意事項 | 主催: カクワカ広島(核政策を知りたい広島若者有権者の会) ピースボート 協力: 広島YMCA ●カクワカ広島(核政策を知りたい広島若者有権者の会)とは: 広島在住または出身の高校生や大学生、会社員、カフェ店主たち10人ほどが、核兵器のない世界の実現を願ってつながるグループ。核兵器の問題を自分事として捉えたいと考え、被爆者とともに暮らす一市民として、核兵器禁止条約に背を向ける日本政府にアプローチ。国会議員に、核兵器のない世界の実現への道のりを尋ね、その情報をSNS、ウェブサイトなどで広く発信し、市民の関心を高めるべく活動している。ICAN参加団体の一つ。 |
リンク | icon Facebook イベントページ |
受付は終了しました
インフォメーション
icon
プロジェクト:核廃絶