パンフレットをでお届け
資料請求

10/10 2025年ノーベル平和賞発表 パブリックビューイングを開催します

10/10 2025年ノーベル平和賞発表 パブリックビューイングを開催します
2017年10月6日、ICANがノーベル平和賞受賞した際のパブリックビューイング。
ピースボートは、ノルウェーのノーベル平和センターとの提携により、2024年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の活動を紹介する洋上特別展「A Message to Humanity」を実施しています。本展では、被爆者のポートレートなどを常設展示し、寄港地で現地の方々を船にお招きし、被爆の実相と平和のメッセージを伝えています。
イベント
2017年10月6日、ICANがノーベル平和賞受賞した際のパブリックビューイング。
ピースボートは、ノルウェーのノーベル平和センターとの提携により、2024年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の活動を紹介する洋上特別展「A Message to Humanity」を実施しています。本展では、被爆者のポートレートなどを常設展示し、寄港地で現地の方々を船にお招きし、被爆の実相と平和のメッセージを伝えています。
10月10日、2025年のノーベル平和賞が発表されます。平和活動の重要性を広く共有するため、発表の模様を中継し、下記の通りパブリックビューイングを開催いたします。あわせて、被爆者の福島富子さんをゲストに迎え、受賞の意義や今後の活動について語っていただきます。

【開催概要】
・ビデオメッセージ シェスティ・フログスタ(Kjersti Fløgstad)さん(ノーベル平和センター所長)
・ノーベル平和賞発表の中継上映
・発言 福島富子さん(神奈川県原爆被災者の会 副会長/葉山支部 会長)
    吉岡達也(ピースボート共同代表)

プロフィール(登壇者)
福島富子(ふくしま とみこ)      
長崎被爆 1945年1月21日生まれ 被爆当時生後6か月半
神奈川県原爆被災者の会(日本被団協の神奈川県組織) 副会長 葉山支部 会長
爆心地より2.5kmの自宅で被爆。自宅と爆心地の間に小高い丘があり直接的な被害を免れる。4歳の頃に家族より一人離され親戚の家に預けられて、被爆を知らずに育つ。親戚の家で着物に親しみ、現在はPeaceの文字を刺繍した平和の帯で被爆証言をおこなっている。2025年4月、8月にピースボート「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加。
10/10 2025年ノーベル平和賞発表 パブリックビューイングを開催します
福島富子さん
10月10日、2025年のノーベル平和賞が発表されます。平和活動の重要性を広く共有するため、発表の模様を中継し、下記の通りパブリックビューイングを開催いたします。あわせて、被爆者の福島富子さんをゲストに迎え、受賞の意義や今後の活動について語っていただきます。

【開催概要】
・ビデオメッセージ シェスティ・フログスタ(Kjersti Fløgstad)さん(ノーベル平和センター所長)
・ノーベル平和賞発表の中継上映
・発言 福島富子さん(神奈川県原爆被災者の会 副会長/葉山支部 会長)
    吉岡達也(ピースボート共同代表)

プロフィール(登壇者)
福島富子(ふくしま とみこ)      
長崎被爆 1945年1月21日生まれ 被爆当時生後6か月半
神奈川県原爆被災者の会(日本被団協の神奈川県組織) 副会長 葉山支部 会長
爆心地より2.5kmの自宅で被爆。自宅と爆心地の間に小高い丘があり直接的な被害を免れる。4歳の頃に家族より一人離され親戚の家に預けられて、被爆を知らずに育つ。親戚の家で着物に親しみ、現在はPeaceの文字を刺繍した平和の帯で被爆証言をおこなっている。2025年4月、8月にピースボート「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加。

10/10 2025年ノーベル平和賞発表 パブリックビューイングを開催します

スピーカー
福島富子さん(神奈川県原爆被災者の会 副会長/葉山支部 会長)
吉岡達也(ピースボート共同代表)
参加費
無料
備考
参加方法:申し込みは不要です。当日会場にお越しください。
日時・会場・予約
  • 東京・ピースボートセンターとうきょう会場
    日時:2025年10月10日 (金)17:30~(開場:17:00)※受賞者発表は18:00頃予定。
    東京都新宿区高田馬場3-13-1-B1地図
    JR/西武新宿線/地下鉄東西線
    高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分

このレポートを読んだ方におすすめ