10/5【育て地球市民】海に生き、海を守る
今回ご紹介するのは、2018年にピースボートの「海洋保護・気候行動のためのユースアンバサダー・プログラム」に参加したジェイク・ラシさんです。東ティモールの環境問題や、海洋保護、観光を統合した「ブルーエコノミー」を推進するジェイクさんの活動をご紹介します。
【育て地球市民】シリーズ概要
ピースボートの船旅には、さまざまな国や地域の若者たちが洋上のキャンパスで共に学びます。「SDGs奨学生」、「オーシャンユース」、「インターナ ショナル・スチューデント」などのプログラムの参加者のその後をご紹介する企画です。
【育て地球市民】シリーズ概要
ピースボートの船旅には、さまざまな国や地域の若者たちが洋上のキャンパスで共に学びます。「SDGs奨学生」、「オーシャンユース」、「インターナ ショナル・スチューデント」などのプログラムの参加者のその後をご紹介する企画です。
- プロジェクト: SDGs キャンペーン
イベント
2022.8.25
2022.10.6
今回ご紹介するのは、2018年にピースボートの「海洋保護・気候行動のためのユースアンバサダー・プログラム」に参加したジェイク・ラシさんです。東ティモールの環境問題や、海洋保護、観光を統合した「ブルーエコノミー」を推進するジェイクさんの活動をご紹介します。
【育て地球市民】シリーズ概要
ピースボートの船旅には、さまざまな国や地域の若者たちが洋上のキャンパスで共に学びます。「SDGs奨学生」、「オーシャンユース」、「インターナ ショナル・スチューデント」などのプログラムの参加者のその後をご紹介する企画です。
【育て地球市民】シリーズ概要
ピースボートの船旅には、さまざまな国や地域の若者たちが洋上のキャンパスで共に学びます。「SDGs奨学生」、「オーシャンユース」、「インターナ ショナル・スチューデント」などのプログラムの参加者のその後をご紹介する企画です。
【ジェイク・ラシ(Jake Lasi)さんプロフィール】
国連開発計画(UNDP)のプロジェクトコーディネーター。東ティモール出身。気候危機から、海洋生物と海を守ることの重要性を訴える。環境教育、貧困削減、災害予防と対策(特に津波対策)に関連する問題に取り組む。
国連開発計画(UNDP)のプロジェクトコーディネーター。東ティモール出身。気候危機から、海洋生物と海を守ることの重要性を訴える。環境教育、貧困削減、災害予防と対策(特に津波対策)に関連する問題に取り組む。
【ジェイク・ラシ(Jake Lasi)さんプロフィール】
国連開発計画(UNDP)のプロジェクトコーディネーター。東ティモール出身。気候危機から、海洋生物と海を守ることの重要性を訴える。環境教育、貧困削減、災害予防と対策(特に津波対策)に関連する問題に取り組む。
国連開発計画(UNDP)のプロジェクトコーディネーター。東ティモール出身。気候危機から、海洋生物と海を守ることの重要性を訴える。環境教育、貧困削減、災害予防と対策(特に津波対策)に関連する問題に取り組む。
10/5【育て地球市民】海に生き、海を守る
スピーカー
ジェイク・ラシさん(国連開発計画(UNDP)のプロジェクトコーディネーター)
参加費
無料
備考
以下の「この会場で予約する」より、Youtubeにてご視聴いただけます。
【1週間限定アーカイブ配信あり】
【1週間限定アーカイブ配信あり】
日時・会場・予約
-
この会場の受付は終了しましたオンライン・Youtube日時:2022年10月5日 (水)12:00-13:00