9/23【世界を学ぼう】スウェーデン方式のコロナ対策~人々の暮らしぶりから~ 定例勉強会
プロジェクト:SDGs キャンペーン
受付は終了しました

新型コロナが世界に広がり、欧州では各国がロックダウン(都市閉鎖)を行う中、スウェーデンは独自の政策をとり、注目を集めています。スウェーデンの人々は、人との密集に注意を払っていれば、自由に外出することができます。その結果、より多くの人が自然に出かけ、アウトドアを楽しみました。
今回は、環境分野で日本とスウェーデンの橋渡し役として知られているスウェーデン在住のレーナ・リンダルさんから、このようなスウェーデンでの新型コロナへの取り組み、そしてその政策の背景にある健康的に人生を過ごすという考え方について、自然学校での教育などにも触れながら、お話いただきます。
今回は、環境分野で日本とスウェーデンの橋渡し役として知られているスウェーデン在住のレーナ・リンダルさんから、このようなスウェーデンでの新型コロナへの取り組み、そしてその政策の背景にある健康的に人生を過ごすという考え方について、自然学校での教育などにも触れながら、お話いただきます。

【レーナ・リンダル(Lena Lindahl)さん プロフィール】
スウェーデン生まれ、ウプサラ市在住。1989年~2013年の24年間は東京在住。1996年以来、スウェーデンの環境政策や企業と市民の取り組みを日本語の文書や講演で紹介。数多くのスウェーデン視察やツアーのアレンジ、同行通訳を担当。現在は、サステナビリティの分野で学び合いや交流を促進する事業を行い、多くの協力者と連携しながら、企画から実施までのプロデューサーとして活躍している。コロナ危機中はスウェーデンと日本を行き来しながらの活動の代りにデジタルな活動に転換している。
スウェーデン生まれ、ウプサラ市在住。1989年~2013年の24年間は東京在住。1996年以来、スウェーデンの環境政策や企業と市民の取り組みを日本語の文書や講演で紹介。数多くのスウェーデン視察やツアーのアレンジ、同行通訳を担当。現在は、サステナビリティの分野で学び合いや交流を促進する事業を行い、多くの協力者と連携しながら、企画から実施までのプロデューサーとして活躍している。コロナ危機中はスウェーデンと日本を行き来しながらの活動の代りにデジタルな活動に転換している。
イベント概要
イベントタイトル | 9/23【世界を学ぼう】スウェーデン方式のコロナ対策~人々の暮らしぶりから~ |
---|---|
日時 |
2020年9月23日 (水) 19:00-20:15 |
場所 |
このオンライン勉強会は「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomアプリをインストールしておいてください。 |
講師 | レーナ・リンダルさん(Link & Learn International代表) |
参加費 | 無料(先着順、95名まで) |
注意事項 | 以下の参加申し込みより、登録をお願いいたします。 登録するとその方専用の参加リンクがメールですぐ送られて来ますので、当日お時間になりましたら、送られて来たリンクからご参加ください。またキャンセルされる場合も送られてくるメールの手順に沿ってキャンセル処理をお願いいたします。 お問い合わせはevent(a)peaceboat.gr.jpまでメールにてご連絡ください。※(a)は@に書き換えてください。 |
リンク | icon 参加申し込み |
インフォメーション
icon
プロジェクト:SDGs キャンペーン