イベント 2014/7/13 人が活きる職場づくり!ウェブキャンパスでピースボートスタッフが授業を行います WEB上で、さまざまな分野のエキスパートから「授業」を受けることができるウェブキャンパスSchoo(スクー)。「みんなで一緒に学ぶ」をコンセプトに、無料、そして生放送で、先生との対話や学生同士のコミ...
INFO 2014/7/10 「福島子どもプロジェクト」の受け入れ先から、ピースボートにメッセージが届きました ピースボートの「福島子どもプロジェクト」では、2013年に南相馬市の中学生を対象に、オーストラリアへのスタディツアーを実施しました。子どもたちにとって最も印象的だった訪問地のひとつは、オーストラリアで...
船 2014/6/27 第83回ピースボートが横浜港に帰港し、被爆者とユースが地球一周の旅の成果を発表しました 第83回ピースボート「地球一周の船旅」が、104日間の船旅で 世界18ヶ国20寄港地をめぐり、6月24日に横浜港に帰港しました。...
募集 2014/6/26 「ブラジルのストリートチルドレンにサッカー場を!」キャンペーン活動中間報告 ピースボールプロジェクトでは、「ブラジルのストリートチルドレンにサッカー場を!」キャンペーンを広めるため、フットサル大会や活動報告などを行いました。以下の活動した様子をご報告します。なお、ストリートチ...
INFO 2014/6/26 緊急署名のお願い:核実験被害者の追悼碑の撤去に反対します ピースボートもたびたび訪れているタヒチ。「南洋の楽園」として知られる島ですが、仏領ポリネシアの国名が示す通り、実質的にはフランスの植民地として扱われてきた歴史があります。その象徴が1960年から199...
船 2014/6/12 ヨルダンで避難生活を続けるシリア難民の支援を行いました 第83回ピースボート地球一周の船旅で寄港したヨルダンで、シリア難民の支援を行いました。中東のシリア共和国では、2011年1月頃から内戦状態が続き、900万人を越える人々が家を追われ、国内外への避難を余...
INFO 2014/6/5 ピースボールのブラジルキャンペーンが「オルタナ」に掲載されました ピースボールプロジェクトがすすめている、「ブラジルのストリートチルドレンにサッカー場を」キャンペーンが、WEBメディアのオルタナで掲載されました。...
船 2014/5/31 武器からひとへ!軍事費に対する世界行動デー(GDAMS)にアクションを起こしました 4月14日(月)、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が2013年の世界軍事費データを発表しました。それによると、178兆円ものお金が軍事に使われています。ピースボートは、「軍事費に対する世界ア...