パンフレットをでお届け
資料請求

被爆78年――核の脅威が続くなか、改めて核兵器の非人道性を国内外に伝えます

被爆78年――核の脅威が続くなか、改めて核兵器の非人道性を国内外に伝えます
広島・長崎に原爆が投下されてから、来る8月6日、9日で78年を迎えます。
INFO
広島・長崎に原爆が投下されてから、来る8月6日、9日で78年を迎えます。
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続き、核の脅威が世界的に高まっています。今年5月に広島で開かれたG7サミットでは、首脳らが平和公園を訪問し、原爆資料館の見学と被爆者との面会が行われました。しかし発出された「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」や首脳宣言(コミュニケ)には、核廃絶を達成するという約束もなければ、いかなる核の使用・威嚇も許さないとの表明もなく、むしろ自らの核保有を正当化する言葉が盛り込まれていました。

8月には、核不拡散条約(NPT)再検討会議の第1回準備委員会がウィーンで開催されます。そして、11月には核兵器禁止条約の第2回締約国会議が開かれます。

私たちは今、改めて核兵器の非人道性を日本国内にそして世界に広く伝え、核兵器廃絶を求める世論を高めていきたいと思います。ピースボートは核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営団体として、被爆78年の世界的な取り組みにおいて中心的な役割を果たしていきます。

【7/31-8/9】世界中継2023夏 ~広島・長崎・ウィーン~

被爆78年――核の脅威が続くなか、改めて核兵器の非人道性を国内外に伝えます
ピースボートが参加している核兵器廃絶日本NGO連絡会では、ウィーン、広島、長崎とオンラインで繋ぎ、現地の様子を届ける「世界中継2023夏~広島・長崎・ウィーン~」を行います。7月31日に始まるNPT準備委員会の論点や注目イベントの報告などをお伝えします。さらに、被爆78年を迎える広島と長崎とつなぎ、各地の様子もお伝えします。

各回とも、被爆者、NGO関係者や専門家、若い世代が登壇し、核なき世界に向けてどう行動するかを考えていきます。

■7月31日(月)~8月9日(水)毎日 日本時間 7:00pm~ (全10回/各30分)
(事情により変更の可能性あり)

【8/5】国会議員討論会「核兵器廃絶へ 日本はいま何をすべきか」

被爆78年――核の脅威が続くなか、改めて核兵器の非人道性を国内外に伝えます
2022年8月5日に核兵器廃絶日本NGO連絡会が開いた国会議員討論会
原爆の日の前日に広島で、各政党を代表する国会議員を集め、核兵器廃絶に向けて日本が今とるべき行動について討論します。核兵器廃絶日本NGO連絡会が主催するこの討論会では、ウクライナや東アジアの情勢を念頭に置きつつ、G7 広島サミット、NPT再検討プロセス、核兵器禁止条約第 2 回締約国会議における課題を議論します。与野党から党首を含む国会議員が参加するほか、国連事務次長の中満泉さんや被爆者のサーロー節子さんが参加します。ピースボートは、この国会議員討論会の企画と運営を支援しています。

■8月5日(土)夜、討論会の収録動画を一般公開します。

【8/6,9】広島と長崎から世界へ向けてオンライン生配信

被爆78年――核の脅威が続くなか、改めて核兵器の非人道性を国内外に伝えます
新型コロナウイルスによる規制が解かれたことで、日本全国また世界中から、多くの人々が慰霊のために被爆地を訪れることが可能になりました。それでも、1人でも多くの人と慰霊の気持ちをつなぐために、ピースボートはICANと協力して、現地からオンライン生配信を行います。被爆者の声や被爆ピアノの音を聞き、広島と長崎の街の雰囲気、原爆投下の時間に行われる黙とうの様子などを世界に伝えます。

■8月6日(日)8:10~8:30 広島より生配信
■8月9日(水)10:50~11:10 長崎より生配信

これらは、英語のみでの配信となります。ICANとピースボートの各種SNSアカウントとYouTubeからの配信です。視聴されたい方は、あらかじめICANまたはピースボートのSNSアカウントをフォローしてください。

フェイスブック @icanw.org @peaceboat
ツイッター @nuclearban @peace_boat

詳細は核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のウェブページをご覧ください(英語)

【8/9】長崎から「知る、忘れない、つなぐ」

被爆78年――核の脅威が続くなか、改めて核兵器の非人道性を国内外に伝えます
原爆の日の夜、ピースボートは、パルシステム千葉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム福島と協力して、長崎から生中継企画をします。

被爆78年を迎えた長崎で平和活動に取り組む学生と一緒に、キリスト教徒が多く犠牲になった浦上天主堂や原爆による熱線と爆風で甚大な被害を受けた「被爆クスノキ」のある山王神社から現地の様子をお伝えします。また、被爆した学校の歩みや被爆者から次世代へつなぐ活動などをご紹介します。

【8/3-7】福島子どもプロジェクト、広島でスタディーツアー

被爆78年――核の脅威が続くなか、改めて核兵器の非人道性を国内外に伝えます
ピースボートとピースボート災害支援センター(PBV)は、東日本大震災と原発事故をきっかけに、2011年から「福島子どもプロジェクト」を実施しています。このプロジェクトでは、福島の子どもたちが地元を離れて国際交流などを体験することで、心身の健康や、将来の選択肢を広げるサポートをすることを目指しています。

昨年に引き続きこの夏も、パートナー団体である南相馬こどものつばさと協力し、中学生を対象とした広島へのスタディツアーを行います。

今年のテーマは「夏の広島を舞台に、学び体験するピーススタディーツアー」です。原爆資料館訪問や被爆証言聴講などを通しての平和学習はもちろんのこと、自然豊かな似島でのフィールドワークや体験教室など、学びも遊びもたっぷり取り入れたプログラムです。

オンライン技術が発達し、自宅から世界のどこへでも実際に行ったような体験ができる時代となりました。しかし、自分自身が五感で感じること、その場で思うことなど、現地に行くからこそ気付くことや考えること、出会えることは、人生を豊かにする大切な経験の一つです。

そのような経験を通して、参加する中学生の視野が広がったり身近な平和について考えたりと、世界に興味を持ちはばたくきっかけになればと願っています。

今年は南相馬市の中学生7名が参加し、パルシステムの助成金によりプロジェクトを実施します。

■実施期間 8月3日(木)~7日(月)

このレポートを読んだ方におすすめ