パンフレットをでお届け
資料請求

ビキニ核実験60周年:世界のヒバクシャとともに核なき未来へ

ビキニ核実験60周年:世界のヒバクシャとともに核なき未来へ
(写真は、第81回ピースボート参加者が、3月1日のビキニデー(ブラボー水爆実験60周年)を記念し核実験被害者を追悼するために集まったもの。南太平洋上、2014年2月21日)
1954年、キャッスル作戦の名の下に、マーシャル諸島のビキニ環礁で一連の核実験が行われました。同年3月1日に行われた水爆実験(「ブラボー」)から、今年で60年を迎えます。この実験で使用された水素爆弾は、広島に投下された原子爆弾の約1000倍の爆発力を持ち、環礁一帯に「死の灰」(放射能が付着した珊瑚礁の灰)を降らせました。
(写真は、第81回ピースボート参加者が、3月1日のビキニデー(ブラボー水爆実験60周年)を記念し核実験被害者を追悼するために集まったもの。南太平洋上、2014年2月21日)
1954年、キャッスル作戦の名の下に、マーシャル諸島のビキニ環礁で一連の核実験が行われました。同年3月1日に行われた水爆実験(「ブラボー」)から、今年で60年を迎えます。この実験で使用された水素爆弾は、広島に投下された原子爆弾の約1000倍の爆発力を持ち、環礁一帯に「死の灰」(放射能が付着した珊瑚礁の灰)を降らせました。
これによりビキニ環礁および周辺の島民たちは、放射線被ばくと移住の困難を余儀なくされました。1940年代から1950年代の間に、米軍はマーシャル諸島において同様の核実験を60回以上行いました。その結果、マーシャルの人々は深刻な健康被害、故郷となる島からの避難や自然環境の悪化などにより苦しんでいます。
ピースボートは、マーシャル諸島や太平洋のその他の島国で核実験の影響を受けた人たちに追悼と敬意を示し、またこれからに向けての団結を示すために、太平洋を航海中の船上で記念行事を行っています。

第81回ピースボートの参加者は、この船旅の序盤、子ども時代をマーシャル諸島で過ごした水先案内人のグレッグ・ドボルザックさんから核実験について話を聞く機会がありました。そして、太平洋に入ってから、現在も乗船中の水先案内人でジャーナリストの前田哲男さんの講座では、マーシャル諸島を含め太平洋における核実験の背景と今も続く被害についてさらに詳しく学ぶことができました。2014年2月15日に寄港したタヒチのパペーテでは、現地のパートナー団体「モルロア・エ・タトゥ(モルロアと私たち)」とともに、フランスが行った核実験、そして現在も続く核実験被害者の認定の話について学びました。

ピースボートはこれまで、こうした核の被害者が受けてきた苦しみが認められ、正当な補償が行われ人権が保障されるよう求めてきました。そして、核の負の連鎖を断ち切り核兵器を廃絶できるよう強く訴えてきました。このアクションを通して、ピースボートは世界中の人とともに太平洋の核実験が引き起こした悲惨な影響を心に刻みます。
ビキニ核実験60周年:世界のヒバクシャとともに核なき未来へ
(写真:「ブラボー」水爆実験の様子)
ピースボートは、マーシャル諸島や太平洋のその他の島国で核実験の影響を受けた人たちに追悼と敬意を示し、またこれからに向けての団結を示すために、太平洋を航海中の船上で記念行事を行っています。

第81回ピースボートの参加者は、この船旅の序盤、子ども時代をマーシャル諸島で過ごした水先案内人のグレッグ・ドボルザックさんから核実験について話を聞く機会がありました。そして、太平洋に入ってから、現在も乗船中の水先案内人でジャーナリストの前田哲男さんの講座では、マーシャル諸島を含め太平洋における核実験の背景と今も続く被害についてさらに詳しく学ぶことができました。2014年2月15日に寄港したタヒチのパペーテでは、現地のパートナー団体「モルロア・エ・タトゥ(モルロアと私たち)」とともに、フランスが行った核実験、そして現在も続く核実験被害者の認定の話について学びました。

ピースボートはこれまで、こうした核の被害者が受けてきた苦しみが認められ、正当な補償が行われ人権が保障されるよう求めてきました。そして、核の負の連鎖を断ち切り核兵器を廃絶できるよう強く訴えてきました。このアクションを通して、ピースボートは世界中の人とともに太平洋の核実験が引き起こした悲惨な影響を心に刻みます。
ビキニ核実験60周年:世界のヒバクシャとともに核なき未来へ
(写真:ピースボートのクルーズディレクター日高慎介と水先案内人で軍事ジャーナリストの前田哲男さんがタヒチ・パペーテにて核実験の被害者に花輪を渡す)
前述のグレッグ・ドボルザックさんは、より多くの日本の人に太平洋諸島のことを知ってもらえるよう「プロジェクト35(さんご)」という草の根の活動を続けています。ピースボートは「プロジェクト35」と連携して、多くの人にフェイスブックやツイッター、インスタグラムといったソーシャルメディアを通してこのメッセージを広めてもらいたいと思っています。ぜひ、#bravo60と#nuclear_remembranceのハッシュタグを利用して投稿をお願いします!

なお、この他にも、核犠牲者追悼記念日に際して各国で様々なイベントが予定されています:

●マーシャル諸島・マジュロ「核犠牲者追悼記念日(ビキニ・デー)」
●米国・アーカンソー州「核犠牲者追悼記念日2014:思い出し、讃え、学びへとつなげる」(マーシャル教育事業主催)
●日本・東京「3.1ビキニ・第五福竜丸60記念のつどい」
●日本・焼津「3.1~14市民のビキニデー」(3月5日にはピースボートの川崎哲が講演します)

太平洋とオセアニアにおける核実験について、またこの地域の核兵器禁止にむけての取り組みについてもっと知りたい方は、ピースボートも加盟するICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)の報告書(英語)をご覧ください: