6/19【オンライン勉強会】「メディエーター」って何だ?~紛争解決の探り方~ 定例勉強会
プロジェクト:紛争予防(GPPAC)
受付は終了しました

学校内のいじめや暴力、あるいは隣人間の言い争いなど、私たちの身の回りに紛争が絶えません。このような紛争を解決するため、メディエーター(調停者)という仕事をしている人たちがいます。メディエーターは、紛争当事者のコミュニケーションの再構築を行い、ポジティブな結果を導き出せるような支援を行います。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、米国などでは訴訟が行われる前にメディエーターが間に入ることにより、紛争が解決されてきた事例があります。
今回、メディエーターとして10年以上働いてきた元ピースボートスタッフのステイシー・ヒューズさんが、紛争解決の方法を自身のこれまでの経験を踏まえ、お話します。
今回、メディエーターとして10年以上働いてきた元ピースボートスタッフのステイシー・ヒューズさんが、紛争解決の方法を自身のこれまでの経験を踏まえ、お話します。

【ステイシー・ヒューズさん プロフィール】
米国出身、元ピースボートスタッフ。ピースボートで働く中で、「平和とは何か?」という根源的な問いとぶつかる。2008年に日本を離れ、スイスのバーゼル大学にて「紛争転換」を学ぶ。「紛争転換」とは、対立の妥協点を調整するのではなく、対立や矛盾から飛躍して、新しい解決法を探し出す考え方。現在は、個人や地域・集団レベルで起きる紛争を解決する「メディエーター(調停者)」として活躍中。
米国出身、元ピースボートスタッフ。ピースボートで働く中で、「平和とは何か?」という根源的な問いとぶつかる。2008年に日本を離れ、スイスのバーゼル大学にて「紛争転換」を学ぶ。「紛争転換」とは、対立の妥協点を調整するのではなく、対立や矛盾から飛躍して、新しい解決法を探し出す考え方。現在は、個人や地域・集団レベルで起きる紛争を解決する「メディエーター(調停者)」として活躍中。
イベント概要
イベントタイトル | 6/19【オンライン勉強会】「メディエーター」って何だ?~紛争解決の探り方~ |
---|---|
日時 | 2020年6月19日 (金) 11:00-12:00 |
場所 |
このオンライン勉強会は「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomアプリをインストールしておいてください。当日の参加方法は申し込まれた方に別途お知らせします。 |
講師 | ステイシー・ヒューズさん(メディエーター、サーファー) |
参加費 | 無料(先着順、95名まで) |
注意事項 | 以下の参加申し込みより、登録をお願いいたします。 当日の9時30分までにお申し込みください。 当日の10時までに参加用のURLをお送りいたします。メールが届かない場合にはevent(a)peaceboat.gr.jpまでメールにてご連絡ください。※(a)は@に書き換えてください。 |
リンク | icon 参加申し込み |
インフォメーション
icon
プロジェクト:紛争予防(GPPAC)