6/4,10【オンライン勉強会】新型コロナに立ち向かう音楽家たち ~「エル・システマ」の挑戦~ 定例勉強会
プロジェクト:UPA国際協力プロジェクト
受付は終了しました

南米ベネズエラで、1975年に生まれた音楽教育システム「エル・システマ」。貧困や少年犯罪の減少など、あらゆる青少年がよりよく生きられる社会をめざして活動してきました。ピースボートは、2007年から19年にかけて毎年のようにベネズエラに寄港。子どもたちが通う音楽練習所で交流を続けてきました。コロナ禍を迎え、練習所や演奏会に集うことができない状況の中、音楽を止めないためにどのような努力をしているのでしょうか?
「エル・システマ」の歴史や音楽プログラムの内容、ピースボート訪問時の様子、さらに海外で始まった新たなエル・システマを紹介しながら、現地ベネズエラ音楽家の現状と声を届けます。
「エル・システマ」の歴史や音楽プログラムの内容、ピースボート訪問時の様子、さらに海外で始まった新たなエル・システマを紹介しながら、現地ベネズエラ音楽家の現状と声を届けます。

【松村真澄(まつむらますみ) プロフィール】
群馬県出身。2006年よりピースボートのベネズエラ寄港地プログラム担当。音楽、医療、教育、植林、芸術、アフロ文化など、様々なテーマの検証・交流プログラムをコーディネート。ピースボートのおりづるプログラムにも関わり、ラテンアメリカでの証言会を企画。政府関係者との面会なども調整した。ベネズエラ産のハンモックでベネズエラ産のラム酒を飲むのが、最高のひととき。
群馬県出身。2006年よりピースボートのベネズエラ寄港地プログラム担当。音楽、医療、教育、植林、芸術、アフロ文化など、様々なテーマの検証・交流プログラムをコーディネート。ピースボートのおりづるプログラムにも関わり、ラテンアメリカでの証言会を企画。政府関係者との面会なども調整した。ベネズエラ産のハンモックでベネズエラ産のラム酒を飲むのが、最高のひととき。
イベント概要
イベントタイトル | 6/4,10【オンライン勉強会】新型コロナに立ち向かう音楽家たち ~「エル・システマ」の挑戦~ |
---|---|
日時 |
2020年6月4日 (木) 18:30-19:30 2020年6月10日 (水) 18:30-19:30 |
場所 |
このオンライン勉強会は「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomアプリをインストールしておいてください。当日の参加方法は申し込まれた方に別途お知らせします。 |
講師 | 松村真澄(ピースボート) |
参加費 | 無料(先着順、95名まで) |
注意事項 | 2日間すべて同じ内容となります。ご都合のよい日時にご参加ください。 以下の参加申し込みより、登録をお願いいたします。 当日(6月4日、10日)の17時までにお申し込みください。 当日17時30分までに参加用のURLをお送りいたします。メールが届かない場合にはevent(a)peaceboat.gr.jpまでメールにてご連絡ください。※(a)は@に書き換えてください。 |
リンク | icon 参加申し込み |
インフォメーション
icon
プロジェクト:UPA国際協力プロジェクト