12/14 世代と国境を越えて 核兵器禁止に向かう 【東京】

			2016年8月28日、シンガポールのアジア欧州財団(ASEF)で開かれた被爆証言会		
									8月18日から11月29日まで世界21カ国25寄港地を回った第9回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の帰国報告を行います。広島・長崎の被爆者5名と、被爆二世・継承者2名そしてユース2名が、試行錯誤をくり返しながら核兵器の惨禍を国境と世代をこえて語ってきました。そうしたなか、国連では核兵器禁止条約の交渉が開始されることが決議されました。これから私たちにできることは? 共に考えていきたいと思います。
		- プロジェクト: おりづるプロジェクト
 - クルーズ: 第92回 地球一周の船旅
 
イベント
				2016.11.25
				2019.3.26
			
			2016年8月28日、シンガポールのアジア欧州財団(ASEF)で開かれた被爆証言会		
					8月18日から11月29日まで世界21カ国25寄港地を回った第9回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の帰国報告を行います。広島・長崎の被爆者5名と、被爆二世・継承者2名そしてユース2名が、試行錯誤をくり返しながら核兵器の惨禍を国境と世代をこえて語ってきました。そうしたなか、国連では核兵器禁止条約の交渉が開始されることが決議されました。これから私たちにできることは? 共に考えていきたいと思います。
		12/14 世代と国境を越えて 核兵器禁止に向かう 【東京】
スピーカー
						
							ピースボート第9回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加した被爆者やユースら						
																参加費
						
							500円						
																					ダウンロード
						
																リンク
						
						
					日時・会場・予約
					- 
										この会場の受付は終了しました東京・ピースボートセンターとうきょう会場日時:2016年12月14日 (水)19:00~20:30 (18:45 開場)東京都新宿区高田馬場3-13-1-B1地図JR/西武新宿線/地下鉄東西線
高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分
 



