パンフレットをでお届け
資料請求

東北アジア平和構築インスティテュート2014年夏・南京での開催を発表!

東北アジア平和構築インスティテュート2014年夏・南京での開催を発表!
東北アジアのNGOが協働で行っている平和構築プロジェクト「NARPI(Northeast Asia Regional Peacebuilding Institute / 東北アジア平和構築インスティテュート)」が、今年夏のプログラムを発表し、参加者を募集しています。(プログラムは英語で行われます)
INFO
東北アジアのNGOが協働で行っている平和構築プロジェクト「NARPI(Northeast Asia Regional Peacebuilding Institute / 東北アジア平和構築インスティテュート)」が、今年夏のプログラムを発表し、参加者を募集しています。(プログラムは英語で行われます)
NARPIトレーニングは、東北アジア(日本、朝鮮半島、台湾、中国、モンゴル、東ロシア)のNGO・市民団体が中心になって企画運営しているもので、具体的な実践プログラムとフィールドワークを、夏休みの時期に約2週間にわたり、学生や市民活動に携わる人を対象に提供しています。

ピースボートは、NARPIに2010年の立ち上げから実行委員として参加してきました。これまで、2011年と2013年に韓国で、2012年夏は日本(広島)で実施してきました。今までのプログラムには、ピースボートクルーズ乗船経験者らが参加し、各国からの参加者と共に、ディスカッションやフィールドワークなどを通じて平和構築について学びました。

今回募集する2014年は、第4回のトレーニングとなります。今回は、場所を初めて中国で開催することになりました。会場となる南京には、ピースボートも訪問していますが、かつて日中戦争の際に日本軍が南京大虐殺を行ったとされる場所でもあります。そのような意味からも、過去の痛みや現在の政治的緊張をどのように解きほぐしていくか、また将来の具体的なビジョンをどう形成するかについて強く意識したプログラムになっています。

NARPIは、単に平和構築と紛争予防についての実践的なスキルを身につけるだけの場ではありません。英語を使ってアジア各地から集まる若手リーダーたちと語り合い、交流しながら信頼関係を築くことができる貴重な機会となります。

現在、参加者を募集中です。平和構築や紛争予防の分野に興味をお持ちの方、将来NGOや国際協力機関で活躍したい方は、ぜひご参加ください。東北アジアの若者たちと共に学び、交流する特別な夏となるはずです。

スケジュール(8月9日~21日)

8月9日~13日
Course #1:Conflict & Peace Framework 「紛争と平和理論」
Course #2:Theory & Practice of Peace Education「平和教育」
Course #3:Restorative Approach to Historical Conflict 「修復的正義:歴史紛争 へのアプローチ」

8月14日~16日
Field trip:南京の歴史、過去の痛み、将来の平和的創造をテーマにしたフィールドワーク

8月17日~21日
Course #4:Arts and Stories for Peacebuilding: Presenting our Histories Justly 「平和構築へのアート・もの語りアプローチ」
Course #5:Psychosocial Trauma: Awareness and Response 「心理社会的トラウマ」
Course #6:Peacebuilding Skills: Transformative Mediation 「メディエーション・スキル」

※全体のプログラムは2週間ですが、部分参加も可能です
※主要な言語は英語ですが、英語力は日本の大学生レベルの理解があれば参加可能です
(多少の日本語サポートも予定しています)

講師陣

Al FUERTES
Assistant Professor, New Century College, George Mason University(GMU)
KATANO Hiro
Adjunct Instructor of International Studies, Hokusei Gakuen University, Sapporo, Visiting Research Fellow, International Peace Research Institute, Meiji Gakuin University, Tokyo
Wendy KROEKER
Instructor, Canadian Mennonite University, Peace and Conflict Transformation Studies.
LEE Francis Daehoon
Research Professor, Peace Studies, SungKongHoe University, Center for Peace and Disarmament
LEE Jae Young
Director, Northeast Asia Regional Peacebuilding Institute / Director, Korea Peacebuilding Institute
MATSUI, Kathy
Professor, Global Citizenship Studies, Seisen University
Sriprakash MAYASANDRA
Asia Peace Coordinator, Mennonite Central Committee(MCC)
OKUMOTO Kyoko
Chairperson, Northeast Asia Regional Peacebulding Institute, Professor, Department of International & English Interdisciplinary Studies, Osaka Jogakuin University, Director, Transcend Japan, Regional Convener(North East Asia), Transcend International, Board Member, Nonviolence Peaceforce Japan
WANG Xuefu
Director, Zhi Mian Institute for Couneling and Psychotherapy(Nanjing, China)

過去参加者の声

大阿久裕子さん(30)

NARPIの一番の魅力は実用的なスキルを身に付けられる点だと思います。
私は「平和教育」のクラスを受講したのですが、理論だけでなく、実際に使えるアクティビティの手法などを実践を踏まえて学べたことは とても貴重な体験でした。


また、クラスメイトは老若男女、大学生からNGO職員・大学教授など様々なバックグラウンドの社会人、国籍も日中韓に限らずモンゴルやその他の地域出身の人たち。


彼らと共にとても濃密な2週間を過ごすことができました。既に平和構築分野で活躍している人から、このような分野に興味のある大学生まで幅広い人たちにおすすめしたいプログラムです。

お申込み

お申込み締め切りは、6月15日(日)です。
以下のページから申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、お申込みください。

参加費

6月中にお支払いの場合:宿泊費込みで$900
7月中にお支払いの場合:宿泊費込みで$1000
8月にお支払いの場合:宿泊費込みで$1100

奨学金制度

プログラムに参加したくても経済的に厳しい方のために、奨学金制度も用意しています。
apply[a]narpi.netにお問い合わせの上、奨学金申込書をお取り寄せください。
奨学金へのお申込み締め切りも、6月15日(日)となっています。

NARPIを実施するための財政支援をお願いいたします

このプログラムは、多くの方々の協力によって支えられています。
受講生の中には、参加費を負担することが困難な学生も少なくありません。
お預かりした基金は、参加者のための奨学金や、NARPIの提供するトレーニングへと充てられます。
皆さまのご協力をお願いいたします。

このリリースに関するお問い合わせ

ピースボート事務局 担当:メリ・ジョイス
TEL:03-3363-7561
FAX:03-3363-7562