5/10 なんで日本は参加しないの?-国連「核禁止条約」の舞台裏ー 定例勉強会
プロジェクト:核廃絶
受付は終了しました

地球上に核兵器が誕生してから初めて、その核兵器を法的に禁止する「核兵器禁止条約」制定を目指す交渉会議の前半が3月31日、ニューヨークの国連本部で閉幕しました。「核なき世界」に向け、100を越える非核保有国や市民団体が参加し、核兵器の使用や保有など具体的な禁止事項について意見を交わした今回の国連会議に、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営委員をつとめるピースボートの川崎哲が参加しました。
核保有国や核の傘下にある国は、日本も含め不参加となっているこの会議で、実効性のある条約案を作ることはできるのでしょうか。交渉会議の後半がはじまる6月15日を前に、現場の「生」の話を聞きます。
核保有国や核の傘下にある国は、日本も含め不参加となっているこの会議で、実効性のある条約案を作ることはできるのでしょうか。交渉会議の後半がはじまる6月15日を前に、現場の「生」の話を聞きます。
イベント概要
イベントタイトル | 5/10 なんで日本は参加しないの?-国連「核禁止条約」の舞台裏ー |
---|---|
日時 |
2017年5月10日 (水) 19:00〜20:00(開場18:45) |
場所 |
ピースボートセンターとうきょう 東京都 新宿区高田馬場3-13-1-B1 [地図を見る] |
アクセス | JR/西武新宿線/地下鉄東西線 高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分 |
予約方法 | 予約ボタンまたはお電話にて 03-3363-7561(10:00~19:00) |
講師 | 川崎哲(ピースボート) |
参加費 | 500円 |
受付は終了しました
インフォメーション
icon
プロジェクト:核廃絶