|
 |
 |
各コースの紹介と参加者の感想
Aコース 美ら海と美ら山を体感しよう -名護とやんばるコース-
 |
ヘリポートの基地候補地になっている珊瑚礁の海や、さらに基地を造る計画もあるヤンバルの森を探検します。沖縄の今と自然を知るには一番のコースです。
→参加者の感想
|
Bコース 米軍基地の今昔とこれから -読谷村・金武町コース-
 |
町域の大半を米軍基地が占めるまち、読谷村と金武町へ行きます。”反戦語り部”のお話や残波ビーチで海水浴など。基地に関わる人々といろんな話をしてみよう。
→参加者の感想
|
Cコース 灰谷健次郎さんと海のいのちを感じよう -渡嘉敷島コース-
 |
沖縄本島から船で1時間の所にある渡嘉敷島。ここに自宅をもつ作家・灰谷健次郎さんと一緒に島を体験。
戦争末期、県内で最初に「集団自決」があった悲しい歴史もしっかりふまえながら、大自然に触れよう。
小舟で無人島へ向かう「大冒険」もあるよ。
→参加者の感想
|
Dコース ゆったり離島で珊瑚や魚と戯れよう -座間味島-
 |
世界屈指の透明な海を持つといわれる慶良間諸島の一つ、座間味島を訪れる.クジラやマンタもあらわれる海、色鮮やかな海水魚のいる珊瑚礁を満喫し、沖縄が世界に誇る自然の豊かさ、海の命を体感しよう。
沖縄の離島で、ゆったりとした時間の流れや、美しい自然を楽しむコースです。マリンスポーツのレンタル島は各自実費負担です。シュノーケリング用具かパラソル等はご持参下さい。2日目の無人島では,海水浴用施設(シャワー、休憩所、マリンスポーツレンタル)は、ありません。
→参加者の感想
|
オプショナルツアー 南部戦線をじっくり巡る
 |
戦争末期、軍の司令部が崩壊した沖縄で。本兵と沖縄県民は本当の最南端へと逃げ出しました。の突き当たりが有名な「摩文仁の丘」。
現在は平和記念公園になっていて、日中韓英4カ国語で平和が誓われた「平和の礎」などがあります。
「ひめゆりの塔」や「糸数壕」なども訪問。
→参加者の感想
|
沖縄クルーズインデックス / 使用フェリー
/ 沖縄大交流イベント / 水先案内人
|
 |

|