シンポジウム「武器からひとへ “安全保障費”を問い直す」を開催します
来る4月14日(月)、昨年一年間の世界の軍事費データがストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によって発表されます。これに合わせて世界中で「軍事費に対する世界アクション・デー(GDAMS)」としてアクションが展開されます。ピースボートは、グローバル9条キャンペーン、GDAMS 2014東京アクション実行委員会とともに、東京にて以下のようなシンポジウムを開催します。ヨーロッパやアジア太平洋諸国から軍縮問題の専門家を招き、日本国内で被災者支援や貧困問題に取り組んでいる有識者とともに、「安全保障費」に関する議論を深めます。武器輸出の本格解禁に踏み切った安倍政権の「積極的平和主義」に対しても警鐘を鳴
- クルーズ: 第83回 地球一周の船旅
イベント
2014.4.7
2019.3.26
来る4月14日(月)、昨年一年間の世界の軍事費データがストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によって発表されます。これに合わせて世界中で「軍事費に対する世界アクション・デー(GDAMS)」としてアクションが展開されます。ピースボートは、グローバル9条キャンペーン、GDAMS 2014東京アクション実行委員会とともに、東京にて以下のようなシンポジウムを開催します。ヨーロッパやアジア太平洋諸国から軍縮問題の専門家を招き、日本国内で被災者支援や貧困問題に取り組んでいる有識者とともに、「安全保障費」に関する議論を深めます。武器輸出の本格解禁に踏み切った安倍政権の「積極的平和主義」に対しても警鐘を鳴
■開催趣旨
現在、日本政府は「積極的平和主義」を掲げつつ、「国を守り抜くため」として対外防衛力を予算、装備ともに拡大させています。その一方で、人々の目の前の安全や暮らしは、後回しにされていないでしょうか。
震災と原発事故から3年を経た今も、26万7,000人にのぼる人々が避難生活を送らざるをえない現実があり、事故現場の深刻な事態も続いています。また、社会保障の分野では、生活保護基準が段階的に引き下げられるなど、予算の削減がすすめられています。
安全保障を「ここに暮らす人々の生命や安全をいかに守るか」という広い視野で捉え直したとき、いま私たちが問われている命の緊急課題は何であるか、その見え方が変わってくるはずです。
この集会では、軍縮や貧困、被災者支援や原発・除染の問題などに携わる国内外のスピーカーを交えて、日本が取り組むべき「安全保障」の課題、あるべき財源配分の在り方について皆さんと考えてみたいと思います。
関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。
※この集会は、毎年4月に呼びかけられている「軍事費に関する世界アクション・デー(GDAMS)」の一環として開催します。集会では、同日発表される、2013年・世界の軍事費報告(ストックホルム国際平和研究所による)の速報もお伝えします。
■内容
1) 〈速報〉 2013年 世界の軍事費報告
2) 【報告】 軍事費・安全保障をめぐる世界の動き、日本が直面する「命と安全」の問題
3) 【ディスカッション】 広義の「安全保障」と、あるべき財源配分について
■登壇者
塚田晋一郎 NPO法人ピースデポ
スージー・スナイダー 国際平和団体パックス(オランダ)
ロレタ・カストロ ミリアム大学・平和教育センター(フィリピン)
福田健治 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFLAN)
中村光男 被ばく労働を考えるネットワーク
ティルマン・ラフ 核戦争防止国際医師会議(オーストラリア)
大西連 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
猿田佐世 シンクタンク・新外交イニシアティブ(ND)
川崎哲 ピースボート
〈司会〉 松山晶 GDAMS 2014東京アクション実行委員
※英日の逐次通訳あり。日英通訳はありません(必要な方は、お申し出ください)。
【主催】 ピースボート、グローバル9条キャンペーン、GDAMS 2014東京アクション実行委員会
【お問い合わせ】 ピースボート 電話:03-3363-7561 (担当:渡辺里香)
現在、日本政府は「積極的平和主義」を掲げつつ、「国を守り抜くため」として対外防衛力を予算、装備ともに拡大させています。その一方で、人々の目の前の安全や暮らしは、後回しにされていないでしょうか。
震災と原発事故から3年を経た今も、26万7,000人にのぼる人々が避難生活を送らざるをえない現実があり、事故現場の深刻な事態も続いています。また、社会保障の分野では、生活保護基準が段階的に引き下げられるなど、予算の削減がすすめられています。
安全保障を「ここに暮らす人々の生命や安全をいかに守るか」という広い視野で捉え直したとき、いま私たちが問われている命の緊急課題は何であるか、その見え方が変わってくるはずです。
この集会では、軍縮や貧困、被災者支援や原発・除染の問題などに携わる国内外のスピーカーを交えて、日本が取り組むべき「安全保障」の課題、あるべき財源配分の在り方について皆さんと考えてみたいと思います。
関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。
※この集会は、毎年4月に呼びかけられている「軍事費に関する世界アクション・デー(GDAMS)」の一環として開催します。集会では、同日発表される、2013年・世界の軍事費報告(ストックホルム国際平和研究所による)の速報もお伝えします。
■内容
1) 〈速報〉 2013年 世界の軍事費報告
2) 【報告】 軍事費・安全保障をめぐる世界の動き、日本が直面する「命と安全」の問題
3) 【ディスカッション】 広義の「安全保障」と、あるべき財源配分について
■登壇者
塚田晋一郎 NPO法人ピースデポ
スージー・スナイダー 国際平和団体パックス(オランダ)
ロレタ・カストロ ミリアム大学・平和教育センター(フィリピン)
福田健治 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFLAN)
中村光男 被ばく労働を考えるネットワーク
ティルマン・ラフ 核戦争防止国際医師会議(オーストラリア)
大西連 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
猿田佐世 シンクタンク・新外交イニシアティブ(ND)
川崎哲 ピースボート
〈司会〉 松山晶 GDAMS 2014東京アクション実行委員
※英日の逐次通訳あり。日英通訳はありません(必要な方は、お申し出ください)。
【主催】 ピースボート、グローバル9条キャンペーン、GDAMS 2014東京アクション実行委員会
【お問い合わせ】 ピースボート 電話:03-3363-7561 (担当:渡辺里香)
■開催趣旨
現在、日本政府は「積極的平和主義」を掲げつつ、「国を守り抜くため」として対外防衛力を予算、装備ともに拡大させています。その一方で、人々の目の前の安全や暮らしは、後回しにされていないでしょうか。
震災と原発事故から3年を経た今も、26万7,000人にのぼる人々が避難生活を送らざるをえない現実があり、事故現場の深刻な事態も続いています。また、社会保障の分野では、生活保護基準が段階的に引き下げられるなど、予算の削減がすすめられています。
安全保障を「ここに暮らす人々の生命や安全をいかに守るか」という広い視野で捉え直したとき、いま私たちが問われている命の緊急課題は何であるか、その見え方が変わってくるはずです。
この集会では、軍縮や貧困、被災者支援や原発・除染の問題などに携わる国内外のスピーカーを交えて、日本が取り組むべき「安全保障」の課題、あるべき財源配分の在り方について皆さんと考えてみたいと思います。
関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。
※この集会は、毎年4月に呼びかけられている「軍事費に関する世界アクション・デー(GDAMS)」の一環として開催します。集会では、同日発表される、2013年・世界の軍事費報告(ストックホルム国際平和研究所による)の速報もお伝えします。
■内容
1) 〈速報〉 2013年 世界の軍事費報告
2) 【報告】 軍事費・安全保障をめぐる世界の動き、日本が直面する「命と安全」の問題
3) 【ディスカッション】 広義の「安全保障」と、あるべき財源配分について
■登壇者
塚田晋一郎 NPO法人ピースデポ
スージー・スナイダー 国際平和団体パックス(オランダ)
ロレタ・カストロ ミリアム大学・平和教育センター(フィリピン)
福田健治 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFLAN)
中村光男 被ばく労働を考えるネットワーク
ティルマン・ラフ 核戦争防止国際医師会議(オーストラリア)
大西連 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
猿田佐世 シンクタンク・新外交イニシアティブ(ND)
川崎哲 ピースボート
〈司会〉 松山晶 GDAMS 2014東京アクション実行委員
※英日の逐次通訳あり。日英通訳はありません(必要な方は、お申し出ください)。
【主催】 ピースボート、グローバル9条キャンペーン、GDAMS 2014東京アクション実行委員会
【お問い合わせ】 ピースボート 電話:03-3363-7561 (担当:渡辺里香)
現在、日本政府は「積極的平和主義」を掲げつつ、「国を守り抜くため」として対外防衛力を予算、装備ともに拡大させています。その一方で、人々の目の前の安全や暮らしは、後回しにされていないでしょうか。
震災と原発事故から3年を経た今も、26万7,000人にのぼる人々が避難生活を送らざるをえない現実があり、事故現場の深刻な事態も続いています。また、社会保障の分野では、生活保護基準が段階的に引き下げられるなど、予算の削減がすすめられています。
安全保障を「ここに暮らす人々の生命や安全をいかに守るか」という広い視野で捉え直したとき、いま私たちが問われている命の緊急課題は何であるか、その見え方が変わってくるはずです。
この集会では、軍縮や貧困、被災者支援や原発・除染の問題などに携わる国内外のスピーカーを交えて、日本が取り組むべき「安全保障」の課題、あるべき財源配分の在り方について皆さんと考えてみたいと思います。
関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。
※この集会は、毎年4月に呼びかけられている「軍事費に関する世界アクション・デー(GDAMS)」の一環として開催します。集会では、同日発表される、2013年・世界の軍事費報告(ストックホルム国際平和研究所による)の速報もお伝えします。
■内容
1) 〈速報〉 2013年 世界の軍事費報告
2) 【報告】 軍事費・安全保障をめぐる世界の動き、日本が直面する「命と安全」の問題
3) 【ディスカッション】 広義の「安全保障」と、あるべき財源配分について
■登壇者
塚田晋一郎 NPO法人ピースデポ
スージー・スナイダー 国際平和団体パックス(オランダ)
ロレタ・カストロ ミリアム大学・平和教育センター(フィリピン)
福田健治 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFLAN)
中村光男 被ばく労働を考えるネットワーク
ティルマン・ラフ 核戦争防止国際医師会議(オーストラリア)
大西連 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
猿田佐世 シンクタンク・新外交イニシアティブ(ND)
川崎哲 ピースボート
〈司会〉 松山晶 GDAMS 2014東京アクション実行委員
※英日の逐次通訳あり。日英通訳はありません(必要な方は、お申し出ください)。
【主催】 ピースボート、グローバル9条キャンペーン、GDAMS 2014東京アクション実行委員会
【お問い合わせ】 ピースボート 電話:03-3363-7561 (担当:渡辺里香)
シンポジウム「武器からひとへ “安全保障費”を問い直す」を開催します
参加費
無料
日時・会場・予約
-
この会場の受付は終了しました東京・参議院議員会館 B107会議室会場日時:2014年4月14日 (月)15:00~17:00東京都地下鉄有楽町線「永田町駅」、丸の内線・千代田線「国会議事堂前駅」