7/3【東京】マレーシアから離れて気づいたその魅力と面白さ~「食」から見る歴史と多文化共生~ 定例勉強会
プロジェクト:SDGs キャンペーン
受付は終了しました

マレーシア人の趣味は食べること、と言っても過言ではないくらい「食」がコミュニティーの中心にあります。「SUDAH MAKAN(スダ マカン)?」 は「ごはん食べましたか?」という意味のマレー語の挨拶です。多民族国家のマレーシアではそれぞれの文化を大切にしながら、「食べる」という楽しみを共有しています。しかしマレーシアは、民族間の不平等や経済格差という課題を抱えています。今年5月には、マレーシアで歴史上初めて政権交代が行われました。新政権はこの課題にどのように向き合おうとしているのでしょうか?今回は、マレーシア出身でピースボートのインターンであるジアイ・イがお話します。

【 ジアイ・イ プロフィール 】
ピースボート国際部インターン。マレーシアの首都クアラルンプール生まれ。12歳よりシンガポールの学校に通い、現在はシンガポール国立大学と早稲田大学にて歴史研究を専攻している。さまざまな国の歴史を学びながら、社会問題を理論化や一般化するマクロな視点とその国に生きた一般市民の視点で紡ぐミクロな歴史の両方で研究をしている。
ピースボート国際部インターン。マレーシアの首都クアラルンプール生まれ。12歳よりシンガポールの学校に通い、現在はシンガポール国立大学と早稲田大学にて歴史研究を専攻している。さまざまな国の歴史を学びながら、社会問題を理論化や一般化するマクロな視点とその国に生きた一般市民の視点で紡ぐミクロな歴史の両方で研究をしている。
イベント概要
イベントタイトル | 7/3【東京】マレーシアから離れて気づいたその魅力と面白さ~「食」から見る歴史と多文化共生~ |
---|---|
日時 | 2019年7月3日 (水) 19:00~20:00(開場 18:30) |
場所 |
ピースボートセンターとうきょう 東京都 新宿区高田馬場3-13-1-B1 [地図を見る] |
アクセス | JR/西武新宿線/地下鉄東西線 高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分 |
予約方法 | 予約ボタンまたはお電話にて 03−3363−7561(10:00〜19:00) |
講師 | ジアイ・イ(ピースボート国際部インターン) |
参加費 | 500円 |
受付は終了しました
インフォメーション
icon
プロジェクト:SDGs キャンペーン