7/18【東京】《緊急》西日本豪雨災害[平成30年7月豪雨] 現地の状況を伝える先遣スタッフ報告会 定例勉強会
プロジェクト:SDGs キャンペーン
受付は終了しました
![7/18【東京】《緊急》西日本豪雨災害[平成30年7月豪雨] 現地の状況を伝える先遣スタッフ報告会](https://peaceboat.org/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/event_20180718_sub-380x253.jpg)
7月5日から西日本を中心に発生した大雨は、8府県58市36町4村もの地域で土砂災害、河川の氾濫、洪水、浸水などを同時多発的にもたらしました。死者・行方不明者は100名を超え(7月9日時点)、豪雨災害として平成に入って最悪の被害 となりました。
ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)では、岡山県、福岡県、愛媛県、広島県など被害が大きかった地域に3つの調査チームを派遣し、現地調査を進めてきました。
豪雨災害といっても、地域によって被災の様相が異なることが分かってきました。各地域の被害状況と被災者の様子を報告すると共に、今後の見通しや支援活動、災害ボランティア活動についてお伝えします。
ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)では、岡山県、福岡県、愛媛県、広島県など被害が大きかった地域に3つの調査チームを派遣し、現地調査を進めてきました。
豪雨災害といっても、地域によって被災の様相が異なることが分かってきました。各地域の被害状況と被災者の様子を報告すると共に、今後の見通しや支援活動、災害ボランティア活動についてお伝えします。
<報道関係者のみなさまへ>
当日取材もお受けいたしますので取材を希望される方は、ピースボート災害ボランティアセンター事務局までお問い合わせ下さい。
【ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)】
ピースボート災害ボランティアセンターは、被災地や被災者への災害支援活動や災害に強い社会作りに取り組む非営利団体です。1995年の阪神・淡路大震災以来、世界各地で災害救援を行なってきた国際NGOピースボートでの想いと経験を受け継ぎ、2011年に設立されました。東日本大震災では、のべ8万人以上の災害ボランティアと共に東北での支援を展開しました。また、広島土砂災害(2014)、関東・東北豪雨(2015)、熊本地震(2016)、九州北部豪雨(2017)など多数の支援活動を実施してきました。
[内容]
7月18日(水)
19:00~19:45 先遣スタッフ報告会
20:00~20:30 東京事務局ボランティア説明会
当日取材もお受けいたしますので取材を希望される方は、ピースボート災害ボランティアセンター事務局までお問い合わせ下さい。
【ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)】
ピースボート災害ボランティアセンターは、被災地や被災者への災害支援活動や災害に強い社会作りに取り組む非営利団体です。1995年の阪神・淡路大震災以来、世界各地で災害救援を行なってきた国際NGOピースボートでの想いと経験を受け継ぎ、2011年に設立されました。東日本大震災では、のべ8万人以上の災害ボランティアと共に東北での支援を展開しました。また、広島土砂災害(2014)、関東・東北豪雨(2015)、熊本地震(2016)、九州北部豪雨(2017)など多数の支援活動を実施してきました。
[内容]
7月18日(水)
19:00~19:45 先遣スタッフ報告会
20:00~20:30 東京事務局ボランティア説明会
イベント概要
イベントタイトル | 7/18【東京】《緊急》西日本豪雨災害[平成30年7月豪雨] 現地の状況を伝える先遣スタッフ報告会 |
---|---|
日時 | 2018年7月18日 (水) 19:00〜20:30(開場 18:30) |
場所 |
ピースボートセンターとうきょう 東京都 新宿区高田馬場3-13-1-B1 [地図を見る] |
アクセス | JR/西武新宿線/地下鉄東西線 高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分 |
予約方法 | 予約ボタンからお願いします。 |
講師 | ピースボート災害ボランティアセンター(PBV) |
参加費 | 500円 ※PBV西日本豪雨災害・緊急支援募金にあてられます。 |
リンク | icon ピースボート災害ボランティアセンター |
受付は終了しました
インフォメーション
icon
プロジェクト:SDGs キャンペーン