1/10 鹿児島のヒッピー、テンダーさんの電力自給のお話 イベント
プロジェクト:SDGs キャンペーン
受付は終了しました

鹿児島県で電気・水道・ガスを契約せず、年間家賃1万円の家に暮らす小崎悠太(通称:テンダー)さん。電気は自給し、水道は山水からひいてくるなど、"生きるための術"を身につけたテンダーさん。狩猟・解体、電気自給、サバイバル技術の伝承、システム思考、選挙用心棒、執筆などさまざまな「技術」を身に着け、実践することで生活費と働く時間を減らして地域や社会に向けた活動を続けています。
今回はテンダーさんの生き方の根幹となるお話を伺います。「スイッチを押せば電気はつく」のはなんでだろう?と、一度立ち止まって考えることで、広い視野で「社会」を見つめ直してみませんか。
今回はテンダーさんの生き方の根幹となるお話を伺います。「スイッチを押せば電気はつく」のはなんでだろう?と、一度立ち止まって考えることで、広い視野で「社会」を見つめ直してみませんか。
イベント概要
イベントタイトル | 1/10 鹿児島のヒッピー、テンダーさんの電力自給のお話 |
---|---|
日時 | 2017年1月10日 (火) 19:30~20:45(19:15 開場) |
場所 |
ピースボートセンターおおさか 大阪府 大阪市北区中崎西2-1-1 ゼネラルビル1号館2F [地図を見る] |
アクセス | 阪急大阪梅田駅徒歩10分、JR大阪駅御堂筋南口徒歩12分 |
予約方法 | 予約方法 予約ボタンまたはお電話にて 03-3363-7561(10:00~19:00) |
講師 | 小崎悠太(通称:テンダー)さん(ヨホホ研究所主宰) |
参加費 | 1000円(軽食、ワンドリンク費込み) |
注意事項 | ※シェア割 Facebookやtwitterでイベント記事をシェアしていただくと1000円→500円に!(当日受付にて、シェア画面をスタッフにお見せ下さい) ※友人割 お友達と複数名で参加していただくとそれぞれの参加費が1000円→500円に! |
リンク | icon ((●))ヨホホ研究所 |
受付は終了しました
インフォメーション
icon
プロジェクト:SDGs キャンペーン