国名
 ベトナム社会主義共和国 Socialist republic of Viet Nam

ことば
 ベトナム語
・歴史
 1000年以上にわたる中国支配のあと、1884年ラオス、カンボジアとともにフランス領インドシナ連邦の一員に。第二次世界大戦がはじまると、日本軍がインドシナにも侵攻。ホーチミンらが率いるベトナム独立同盟が、日仏二重支配に抵抗して戦った。第二次世界大戦後、権力の復活を狙うフランスとの間に第一次インドシナ戦争が勃発。その戦後処理の過程で1954年、南北に分割される。
 60年、外国勢力からの「解放」を掲げる南ベトナム解放民族戦線と、親米南ベトナム政府の対立によりベトナム戦争が勃発。アメリカはこれに全面介入するが、73年、解放戦線が首都サイゴンを陥落させ、翌年「ベトナム社会主義共和国」が成立した。以後、一貫して社会主義体制を維持していたが、経済状況の悪化を受けて、1986年から、市場原理を導入する「ドイモイ政策」を実施している。

古都フエをたずねて
ベトナム最後の王朝となったグエン朝の都が置かれたフエ。風格ある王宮や皇帝廟が、ゆったりと流れるフォン川のほとりにたたずむ姿に、まるでタイムスリップしたかのような錯覚さえ覚える。平和を取り戻し、現在ではベトナム随一の観光都市となった21世紀の古都を訪ねた。

ダナンの若者と大交流
ダナンに暮らす若者たちと2日間に渡って大交流。ステキな笑顔にキレイな瞳がとっても印象的な彼らと、一緒に踊り、歌い、キャンプファイヤーを囲んで朝まで語り、そして自転車で街へ繰り出したりと充実した時間を共に過ごしました。

ミーソン遺跡探訪
4〜13世紀に建設され、現在では世界遺産にも登録されるチャンパ王国の聖地跡「ミーソン遺跡」を訪れた。うっそうと生い茂る草木の中に埋もれていたため、手つかずのままだったその姿も、ベトナム戦時のアメリカ軍による爆撃で大きく姿を変えてしまったという。西洋建築とは異なり、また、ヒンドゥ教と仏教、そして土着の民俗宗教の解けあったチャンパ独特の文化に触れた。

ベトナム料理にトライ
ベトナム語レッスンを受けたら、実際に市場で買いだしへ。そのまま一般家庭におじゃまして、日本ではすっかりポピュラーになった「ゴイクン(生春巻)」「チャーゾー(揚春巻)」といったベトナム料理作りを教えてもらいました。お腹がいっぱいになったら、ベトナムでは「当たり前」の昼寝にも挑戦(?)。すっかり「ダナンっ子」気分の一日でした。

ベトナムの農村でのんびり
映画『天と地』原作者の生まれ故郷、キラ村を訪問。お昼にはおいしい家庭料理をいただき、田園風景の中で「豚洗い」に挑戦してみたりと、のんびり「ベトナムの田舎」を満喫しました。

アンコールワット遺跡スペシャル
「究極の文化遺産」とも称されるアンコールワットを訪ねた。9〜12世紀に作られたその姿は、長い間にわたる内戦のため破損は大きいが、カンボジア国民にとっては現在も神聖な場所となっている。約30年前までは密林に囲まれ、ポルポト派に占領されていた時期もあった。それでもこの地を訪れる人は絶えなかったというその姿は、決して忘れることができないほどに美しいものだった。

35回クルーズレポートインデックスへ