第43回ピースボート地球一周クルーズレポート
10月26日 イスタンブール寄港
image--解説--
 紀元前からトロイなどの都市文化が栄え、現在の首都イスタンブールはローマ帝国、オスマン・トルコの首都としても繁栄した。しかし、17世紀からはオスマン・トルコはその勢力を弱め、さらに第一次世界大戦で敗戦国となって戦勝国の分割支配を受けた。これに抗戦してトルコ共和国の独立を導いた指導者ケマル・パシャは、いまもトルコの英雄的存在である。
 1999年に2回にわたって大地震が発生、多大な被害を出したことは記憶に新しい。また、隣国ギリシャとは古くからの「犬猿の中」として知られるが、このときはギリシャからの支援も行われ、「震災がふたつの国を近づけた」として話題になった。全体的に非常に対日感情がよいことでも知られるが、そのそもそもの理由が「日露戦争でロシアを破ったから」だといわれるのは、ちょっと複雑なところ…。
--寄港地ニュース--
--イスタンブール--
寄港地レポートインデックス
先遣報告
--タイムテーブル--
10月26日(PDFファイル)
--海と空--
10月26日
10月25日のインデックス10月27日のインデックス43回クルーズレポートインデックス