バルパライソ[チリ]
こんな国
・国名
 チリ共和国 Republic of Chile
・ことば
 スペイン語
・歴史
 16世紀まで、北中部はインカ帝国の支配下にあった。1540年ごろからスペイン人の侵略がはじまり、1557年、サンチアゴに総督府が置かれた。19世紀ごろからクリオージョ(南米生まれのスペイン人)たちを中心に独立への機運が高まり、1810年に自治政府が樹立。スペイン軍との戦いをへて、1818年、正式に独立宣言が出される。1879年からはボリビア、ペルーとの間に「太平洋戦争」が勃発、これに勝利して新しく領土を広げた。
 1930年代から保守勢力と左翼勢力の対立が続き、70年、アジェンデ政権が成立。世界初の民選社会主義政権だったが、これに反発したピノチェト将軍率いる軍部が1973年にクーデターを強行。1989年の大統領選挙までの長い軍政下、政府によって処刑されたり、行方不明となった人は数多い。1998年、スペインの要請によりイギリスで逮捕されたピノチェトは、翌年「健康上の理由」でチリへ帰国。その処遇をめぐっては、今も論議が続いている。

パブロ・ネルーダとピノチェト検証
1973年9月11日、ピノチェトを中心とした軍部のクーデターにより、世界でも例のない選挙による社会主義政権を築いたアジェンデ政権が崩壊。その後1990年まで続いたピノチェト政権下では、殺害された人約3000人、行方不明者約1000人ともいわれる多くの被害者を生み出した。
私たちは、社会主義政権時代を築いた人々について知り、そして軍政時代に「虐殺」された遺族の会を訪れ、今なお続く闘いについてお話しを聞くことが出来ました。

サンチアゴ・デ・チリ大学でミニ文化祭!
日本のほぼ反対側に位置する「遠い国」、チリ。それにも関わらず日本への関心は高く、私たちが訪れた「サンチアゴ・デ・チリ大学」には日本語翻訳学科もある。
私たちはそんな日本語を学ぶ学生らと、『文化祭』という形で親睦を深めました。これまで訪れた寄港地での交流会とは一味ちがった、日本語による2日間の交流会は、学生たちの暖かい心遣いが胸に沁みるものとなりました。

ワイナリーでソムリエ気分
「新世界ワイン」の中でもとりわけ「安くて美味い」と評判なのがチリワイン。このツアーに参加したのは、いずれもワイン通(?)の14人。一行が向かった先は、もちろんワイナリー。醸造所や貯蔵庫、そして葡萄畑を見学したら、お待ちかねのテイスティング。気分はすっかりソムリエと思いきや、飲み過ぎて「すっかりいい気分」になってしまったなんて方も。
ワイナリーで本場の味を、そして首都サンチャゴ観光も楽しんだ2日間となりました。

アンデス山脈の麓へ
バルパライソから車を走らせ約2時間、たどり着いたのはアンデスの麓に位置する閑静な街、ロス・アンデス。地球の反対側まで来て私たちが訪れたのは、なんと「温泉リゾートホテル」だったのです。
『温泉』といっても日本のそれとは違い、どちらかといえば『温泉プール』の方が適当。とはいっても侮るなかれ、巨大な室内プールにジャグジーなどの立派な設備に、極めつけは全裸になってのうれしはずかし『オイルマッサージ』を満喫。「長旅の骨休め」となった、広大なアンデスの麓で過ごした2日間でした。
(日高)

チリ・デ・サッカー交流
会場となったのは、坂の街を見下ろせる高台のサッカーグラウンド。『フットボール』人気の高いこの地で、私たちの対戦相手となったのは、学校をサボって(笑)駆けつけてくれた6名の学生さんたち。
幼い頃より『フットボール』に慣れ親しんできた、立派な体格を持つ彼ら相手に、試合の結果は惜しくも(?)負け。試合後は昼食をとりながら、お互い片言の言葉で和やかな交流の時間を持つことが出来ました。
(篠原)

32回クルーズレポートインデックスへ