| 
      | 
      | 
    
 
	- 国府田 慎一(こうだ・しんいち)さん (神奈川県から参加、26歳)
 
	- 
	
  
 
船に乗る前は?: 
 ホテルのフロントマン。 
 
ピースボートを知ったきっかけは?: 
 おそらく、最初はポスターを見て。その頃、留学を考えていたんですが、留学で一つの国に行くよりも、いろんな国に行った方が得なのでは、と思って。インターネットで何となく「地球一周」と検索したらピースボートに出会って早速資料請求。翌日にはボランティアスタッフを始めていました。  
 
62回クルーズへの参加を決めたのは?: 
 クルーズの期間や、自分にとってのタイミングが良かったから。そして何よりも、ピースボートセンターで出会った仲間と一緒に乗りたいと思ったから。たくさんの人と相談して、ギリギリまで乗れるかわからないこともあったんですが、参加できました。決め手は仲間ですね。 
 
これまでで印象深い寄港地は?: 
 アイスランド。アメリカ大陸とユーラシア大陸のプレートのちょうど狭間にあたる「地球の割れ目」を見ることができました。本当に素晴らしい景色でした。 
 
船内でお気に入りの場所は?: 
 サウスパシフィックラウンジ。夜、お酒を飲みながら、友だちと深い話をすることが楽しみです。 
 
この旅で食べた美味しいものは?: 
 フランスのモン・サン・ミッシェルで食べた大きなオムレツ。卵が本当にフワフワで、卵の味を楽しめるものでした。 
 
最近参加した船内企画は?: 
 バイオリンの練習。日本にいたら、バイオリンに触れることなんてまず無かったと思うし、教えてくれる人が本当に一生懸命で。がんばっていきたいと思います。 
 
この旅で買ったお土産ものは?: 
 ノルウェイで、パンにつけて食べるチューブ入りのサーモンを買いました。
 
 
一言メッセージ: 
 たくさんの友だちができたことを実感しています。いろんな人に出会えて、20ヶ国もの土地を訪れて、とても充実した日々を送っています。参加できて本当に良かった。いろんな話を聞くことで、知らなかったことを知ることができるし、やりたいことを見つけることもできました。迷っているならば、乗るべきだと思います。 
 
	- 大城 翼(おおしろ・つばさ)さん (沖縄県から参加、21歳)
 
	- 
	
  
 
船に乗る前は?: 
 大学生です。 
 
ピースボートを知ったきっかけは?: 
 知人の紹介で。  
 
62回クルーズへの参加を決めたのは?: 
 ひとつは、学生のうちにやりたいことは全部やっておきたかったから。それから、もうひとつ、自分の「人生80年プラン」というのをたてているんだけど、この船で出会ういろんな人たちの話を聞いて、もう一度、このプランを考え直したいと思って。海外へ出て、自分の世界を広げてみたかった、というのもありますね。 
 
これまでで印象深い寄港地は?: 
 トルコ。泊まったペンションが最高でした。そこのオーナーの、ムスタファーさんと10年後の再会を約束したんです。本当に人の温かい国でした。 
 
船内でお気に入りの場所は?: 
 7F前方のソファー。船内には人がたくさんいるけれど、ここは一人の時間が取れる場所だから。ゆっくりできるのがいいです。 
 
この旅で食べた美味しいものは?: 
 イタリアのエスプレッソ。今まで飲んだコーヒーの中で一番美味しかった。 
 
最近参加した船内企画は?: 
 サルサ企画。それから「9条ダンスプロジェクト」。これまでの自分の生活スタイルとは異なる人たちと繋がっていきたいと思ってます。 
 
この旅で買ったお土産ものは?: 
 エジプトで香水の瓶を。
 
 
一言メッセージ: 
 あきこ、愛してるよ! 
 
	- 河野 桃子(かわの・ももこ)さん (東京都から参加、23歳)
 
	- 
	
  
 
船に乗る前は?: 
 鍋料理屋でアルバイトをしていました。 
 
ピースボートを知ったきっかけは?: 
 居酒屋さんにあったポスターを見て乗りたいと思ったんです。しかも、ちょうどポスターを見たその日に母から電話があってピースボートを勧められて、ビックリしました。母も乗ろうかと考えてるみたいです。  
 
62回クルーズへの参加を決めたのは?: 
 きっかけはヨルダンなんです。ドルやユーロに両替をしようと銀行に行ったら、「ヨルダンに行くんだけど、ヨルダンで使ってるお金はナニ?」と、とにかくヨルダンを強調するオバちゃんに遭遇して…(笑)。以来、ヨルダンに行きたいな、と思うようになって。62回クルーズがちょうどヨルダンに寄港するので、このクルーズに決めました。 
 
これまでで印象深い寄港地は?: 
 やっぱりヨルダン。パレスチナ難民キャンプについて、ボランティアスタッフをしていた頃に勉強したし、事前にピースボートのスタッフともいろんな話をしていたので。 
 
船内でお気に入りの場所は?: 
 セブンシーズレストラン前のソファ。パソコンで日記をつけたり、本を読んだり、リラックスできる場所。 
 
この旅で食べた美味しいものは?: 
 トルコアイス。もちもちした食感がたまりません。 
 
最近参加した船内企画は?: 
 水先案内人の企画によく参加してます。最近だと、鎌田實さんの講座が良かったですね。優しい話し方や、その人柄がステキだなと思いました。 
 
この旅で買ったお土産ものは?: 
 各寄港地でインスタントラーメンを買ってます。その土地の言葉で書いてあるから、正確には何味かわからないんですけど(笑)。
 
 
一言メッセージ: 
 正直今は100%は楽しめていないけど、乗ったことは絶対に良かったって言えます。終わったときに、自分が何を感じてどう思ってるのか楽しみです。 
 
	- 宮城 友和(みやぎ・ともかず)さん (大阪府から参加、23歳)
 
	- 
	
  
 
船に乗る前は?: 
 元携帯電話の販売員です。 
 
ピースボートを知ったきっかけは?: 
 アルバイト先の友人が、何度かピースボートに乗ったことがあって、話を聞いたことがきっかけです。  
 
62回クルーズへの参加を決めたのは?: 
 いろいろ話を聞いて興味もあったし、地球一周してみたいとも思った。一人旅だと、なかなか情報が見つからなかったりして不安もあるけど、ピースボートならみんなで行けるし、友だちもたくさんできる。そう思って参加を決めました。 
 
これまでで印象深い寄港地は?: 
 フランス。フランスって言うと「白人の国」というイメージだったけど、移民の人が多くて、白人も黒人も一緒に暮らしていることに、ちょっとカルチャーショックを受けました。お互いに理解しあって、尊重しあえれば、素晴らしいことだとも思いました。 
 
船内でお気に入りの場所は?: 
 フリースペースからデッキに出たところの喫煙所。海を眺めながら自分の過去を振り返ったり、ゆっくりしたりできるから。 
 
この旅で食べた美味しいものは?: 
 トルコのケバブ。焼きたての切りたてで、美味しかった。 
 
最近参加した船内企画は?: 
 日本地理クイズ。かなりマニアックな問題が出るんですが、そこが面白い。自分しか答えられないような問題が出ると、ちょっと嬉しいんです。 
 
この旅で買ったお土産ものは?: 
 ニューヨークに寄港した時、ちょうどメジャーリーグのオールスター戦をやっていて。オールスターTシャツを買いました。
 
 
一言メッセージ: 
 日本をもっと堪能したい、知りたいと考えています。それから、水先案内人・田部井淳子さんの講座を聴いて、登山にも興味を持ちました。世界最高峰エベレストに、女性として初登頂した田部井さんが、ただ登っただけではなく、多くのハンデ、また多くの批判を受けながらも自分の信念を貫いたことにとても感動しました。日本に帰ってからも、悔いのないように一日を過ごし、それから精一杯仕事も頑張っていきたいと思います。 
 
	- 畑 博行(たかはた・ひろゆき)さん (愛知県から参加、26歳)
 
	- 
	
  
 
船に乗る前は?: 
 介護士。 
 
ピースボートを知ったきっかけは?: 
 街のポスターを見て。  
 
62回クルーズへの参加を決めたのは?: 
 自分の目で世界で起きていることを見てみたいと思ったから。 
 
これから楽しみな寄港地は?: 
 メキシコ。現地のプロレスを見てみたい。(※メキシコでは「ルチャリブレ」と呼ばれるプロレスが庶民の娯楽として大人気なんです) 
 
これまでで印象深い寄港地は?: 
 ベトナム。初めての海外だったし、地元の人たちとの関わりが持てたこともいい思い出。 
 
船内でお気に入りの場所は?: 
 7Fの前方デッキ。夜は星がすごくキレイに見えるんです。 
 
この旅で食べた美味しいものは?: 
 イタリアのピザとパスタ。 
 
最近参加した船内企画は?: 
 9条ダンスプロジェクト。憲法9条を伝えていく、っていうと難しいことだけど、このダンスプロジェクトは一番入りやすいし、誰にでもできることだから。 
 
この旅で買ったお土産ものは?: 
 アイスランドでペンダントを買いました。船で出会った友だちとおそろいなんですよ。
 
 
一言メッセージ: 
 人と人のつながりが大切だと気づきました。今迷っている人は、必ず乗ってください! 
 
       | 
         
        
         |