|
 |
 |
- 中村 友子(なかむら・ともこ)さん (滋賀県出身、60歳)
船に乗る前は?:
主婦。
ピースボートを知ったきっかけは?:
15年くらい前に京都に行った際、たまたま入った食堂にポスターがあって。説明会にも行ったんですが、その頃はこの船は「年をとってから乗るもの」だと思っていました。
60回クルーズへの参加を決めたのは?:
自分が60歳・還暦を迎えるのと、60回の記念クルーズが一緒だったから。また、アフリカや南米など行きたいところが多かったので決めました。
これまでで印象深い寄港地は?:
南アフリカのリチャーズ・ベイ。地元の人が行くようなローカルな市場で、アフリカンフードのレストランに行きました。近い席にいた地元の人とも仲良くなれたのが思い出深いです。
これから楽しみな寄港地は?:
イグアスの滝へ行くのが楽しみ。ブラジル側とアルゼンチン側、両方から見に行く予定です。
船のお気に入りの場所は?:
前方デッキ。朝陽や夕陽、夜には星を見に行きます。
この旅で食べた美味しいモノは?:
アップルマンゴーが日本で買うより安いので、シンガポール以降、毎寄港地で買っています。
最近参加した船内企画は?:
韓国から乗船しているIS(国際学生)や、水先案内人コン・ヒョッテさんのパートナーになって、一緒に企画づくりをやりました。それからマジックの企画もパートナーになって、なかなか忙しいです。あとは…南京玉すだれをマスターしました。今はサンバカーニバルに向けてのワークショップに参加しています。
この旅で買ったお土産は?:
南アフリカでキリンの置物を。ズールー族の村で買ったビーズのブレスレットはお気に入りの一品です。
一言メッセージ:
長期の旅行で何の不安もなく楽しんでいます。友達もたくさんできました。旅はまだ続きます。おみやげ話を楽しみにしていてください。
- 谷 真澄(たに・ますみ)さん (石川県出身、15歳)
船に乗る前は?:
高校1年生。今は休学中です。
ピースボートを知ったきっかけは?:
小学生の頃、家の近くでポスターを見て。
60回クルーズへの参加を決めたのは?:
去年の7月に、父が京都に行く途中で寄った喫茶店にポスターを見て、参加をすすめてくれました。ちょうどタイミングも良かったので、参加することにしたんです。
これまでで印象深い寄港地は?:
ベトナム。ダナンの若者たちとの交流プログラムに参加して、ベトナムに友だちができました。僕のパートナーをはじめ、ベトナムの人はみんな優しかったです。予想外にプレゼントをもらったりして、嬉しかったです。
船のお気に入りの場所は?:
スポーツデッキ。毎日、ここで身体を動かしています。
この旅で食べた美味しいモノは?:
1/30のトパーズダイニングの夕食。魚介類の入ったパイ包みが美味しかったです。
最近参加した船内企画は?:
バスケ大会など、運動系の企画にはよく出ています。それから最近はバンドの練習もやってます。
この旅で買ったお土産は?:
日本の仲の良い友だちに似合いそうなブレスレットを、ケープタウンのアフリカンマーケットで買いました。それから、同じマーケットで南アフリカの国旗がついたペンギンのパズルを。日本円で2000円くらいでけっこう安かったです。
一言メッセージ:
年齢関係なく楽しめるのでみんなぜひ乗ってください。
- 鐘ヶ江 輝久(かねがえ・てるひさ)さん (福岡県出身、84歳)
ピースボートを知ったきっかけは?:
日経新聞を見て、54回クルーズ(2006年7月出航)に乗船。この60回クルーズについては、旅行社から資料をもらって知りました。
60回クルーズへの参加を決めたのは?:
まず、南極に行けるクルーズだから。
それから、戦時中、南方に行っていて、その時に見た南十字星がとてもきれいだったんです。30年前にも南十字星を見に行きましたが、今回もきれいな南十字星が見たいと思って。
これから楽しみな寄港地は?:
やっぱり、南極です。
船のお気に入りの場所は?:
前方デッキ。南十字星が見たい。
この旅で食べた美味しいモノは?:
生野菜があると嬉しいですね。朝昼はヨットクラブで、夜はトパーズダイニングで食べています。
最近参加した船内企画は?:
社交ダンス。皆さんにダンスを教えています。それから池上彰さんの講座に行きました。
この旅で買ったお土産は?:
孫が8人いるんです。その孫たちに、ベトナムで石のブレスレットを買いました。
一言メッセージ:
暇とお金があればピースボートに乗って地球の大きさを知り、船に乗っている人と交流してほしい。これは特に若い人に伝えたい。地球規模でモノを考えられます。
- 三留 泰彦(みとめ・やすひこ)さん (神奈川県出身、67歳)
船に乗る前は?:
一年前に会社を退職。その後はその会社の顧問をしていました。
ピースボートを知ったきっかけは?:
去年の9月頃、飲み屋に貼ってあったポスターを見て。
60回クルーズへの参加を決めたのは?:
船での南回り地球一周、というのに期待して。
これまでで思い出深い寄港地は?:
セイシェル。サギがカットされた魚の破片を食べる様子がおもしろかった。
船のお気に入りの場所は?:
前方デッキ。ここから海の生物を見るのが好きです。
この旅で食べた美味しいモノは?:
ベトナムでフォーを食べたかったのですが…(笑)。この後は、ブラジルで肉の丸焼きが食べたいと思っています。
最近参加した船内企画は?:
お茶会で、受付やお客さんを席に連れて行く案内などの裏方さんをやりました。
この旅で買ったお土産は?:
お婿さんへのお土産に、セイシェルでガーゼのシャツを買いました。
一言メッセージ:
一度船旅に参加して、立ち止まってみるのもいいことだ。働き盛りの人たちに参加して欲しいな。
- 嶋田 みさ子(しまだ・みさこ)さん (福岡県出身、24歳)
船に乗る前は?:
信用金庫で働いてました。
ピースボートを知ったきっかけは?:
街中で見かけたポスターで。
60回クルーズへの参加を決めたのは?:
アフリカやニュージーランド、南米の国々など、行きたいところが多かったから。
これまでで思い出深い寄港地は?:
ベトナム。ダナンの若者たちとの大交流が楽しかった。今でもよく思い出します。
船のお気に入りの場所は?:
朝、前方デッキで音楽を聴きながらボーッとしているのが好きです。
この旅で食べた美味しいモノは?:
セイシェルでタクシーの運転手さんと一緒に食べたお弁当です。自分で、ご飯の上にカレーなど、好きなものをのせて食べるようになっていて、美味しかったです。
最近参加した船内企画は?:
サッカー大会にチアリーダーとして、夏祭りではアフリカンダンスと、浴衣ショーに参加しました。
この旅で買ったお土産は?:
セイシェルでバッグと、木製のマドラーを買いました。マドラーには「海」をイメージさせるモチーフがついてるんです。
一言メッセージ:
迷っているのなら、船に乗った方がいいです!!
|

|