竹下 史巳(たけした・ひとみ)さん (愛知県出身、27歳) |
船に乗る前は?:
栄養士。
ピースボートを知ったきっかけは?:
新聞広告。ピースボートについては以前から知っていたのですが、母が新聞広告を見せてくれて。それで今回のクルーズについて知りました。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
マチュピチュ遺跡とイースター島に一度に行けるから。
これまでで印象深い寄港地は?:
まずヨルダン。「中東」というだけで、ちょっと危険かな、というイメージもあったのですが、人も優しくて、また、ペトラ遺跡もワディラムも観光地としてとても魅力的でした。ベネズエラではピースボートの交流プログラムに参加して、日本からは「地球の裏側」にあたる国に友だちができました。
それから、トルコも良かった。気球に乗ってカッパドキアを遊覧して、そこから見た朝陽が思い出深いです。
船のお気に入りの場所は?:
自分のキャビン。ルームメイトと一緒にいると落ち着きます。
この旅で食べた美味しいモノは?:
スペインのパエリアとサングリア。(※ご自身のお誕生日のお祝いだったそう)。
最近参加した船内企画は?:
フラダンスと「ポイ」を練習して、ポリネシアンナイトというイベントで発表しました。
最近買ったお土産はありますか?:
タヒチでパレオを買いました。
一言メッセージ:
迷っていたらまず乗ってほしいです。どの寄港地も魅力的だし、様々なバックグラウンドの人と出会えます。水平線に沈む太陽と、水平線から昇る太陽は最高です。 |
 |
住吉 麗子さん (北海道出身、27歳) |
船に乗る前は?:
看護師、手術室で働いてました。
ピースボートを知ったきっかけは?:
美容室にあったポスターを見て。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
寄港地に惹かれました。マチュピチュ遺跡とイースター島の両方に行けることが決め手に。
これまでで印象深い寄港地は?:
まずヨルダン。ペトラ遺跡は圧巻でした。トルコは自由行動であちこち見て回ったんですが、遺跡も地元の人たちの人柄も良かったです。バルセロナの、サグラダファミリアをはじめとする建築物も良かったし、ベネズエラも印象深い。ベネズエラでは現地の井医療施設を訪問するプログラムに参加したんですが、人々を「本気で助ける」という医療システムには、これからもっと成長していくものだと感じました。
船のお気に入りの場所は?:
7Fのソファ。くつろげるし、ゆっくりと話が出来る場所です。
この旅で食べた美味しいモノは?:
トルコのパン。そのまま食べても美味しいし、ケバブサンドにしても美味しかった。
最近参加した船内企画は?:
普段、自主企画で参加している「ゴリエダンス」を、洋上夏祭りで発表しました。
最近買ったお土産はありますか?:
イースター島でモアイの置物とキーホルダー。それからタヒチでパレオを。
一言メッセージ:
船での生活に始めは慣れるかどうか不安だったけど、すぐに慣れることができました。毎日いろいろな友達と会って話ができとても楽しいし、自主企画もあるので充実した日々を送ってます。 |
 |
山中 英治さん (栃木県出身、28歳) |
船に乗る前は?:
介護業務をやっていました。
ピースボートを知ったきっかけは?:
新聞広告と街中で見かけたポスター。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
世界を見てまわり、見聞を広げ、新しいことにチャレンジするきっかけにしようと思って、参加を決めました。
これまでで印象深い寄港地は?:
インド、ヨルダンで地元の人たちとサッカーを。ベネズエラとキューバでは野球をしました。言葉が通じなくてもスポーツを通じて交流できて本当に楽しかったです。また、ヨルダンでのパレスチナ難民キャンプでのホームステイは、学ぶことも多く、たいへん貴重な体験だったと思います。
船のお気に入りの場所は?:
スポーツバー。落ち着いた雰囲気でゆっくりお酒が飲めるから。
この旅で食べた美味しいモノは?:
フランスとエクアドルで食べたお寿司。
最近参加した船内企画は?:
運動会、夏祭り。
最近買ったお土産はありますか?:
イースター島でモアイの置物を。
一言メッセージ:
船旅を通じて、自分をゆっくりみつめることができて、今後の方向性がより明確になりました。 |
 |
全 桃永(ぜん・とうえい)さん (神奈川県出身、69歳) |
船に乗る前は?:
元不動産業です。
ピースボートを知ったきっかけは?:
横浜の街で見たポスター。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
キューバ、イースター島、タヒチに行きたかったから。若い頃に読んだ小説の舞台がタヒチで、ずっと憧れていたんです。
これまでで印象深い寄港地は?:
イースター島。予期せず見ることができた「パイプライン(大きな波)」が印象深い。
船のお気に入りの場所は?:
デッキ。ゆっくり海をながめながらリラックスできるところですね。
最近食べた美味しいモノは?:
ヨルダンで食べたケバブ。
最近参加した船内企画は?:
ピースボートスタッフを紹介する企画に。
最近買ったお土産はありますか?:
タヒチで大きな貝の置物を買いました。
一言メッセージ:
もう一度ギネスビールを飲みに行きたい。ピースボートの53回クルーズでダブリンに行ったときに飲んだビールが忘れられない。 |
 |
秋葉 菜穂さん (千葉県出身、27歳) |
船に乗る前は?:
会社員。金融業でした。
ピースボートを知ったきっかけは?:
会社の同僚が「友だちがピースボートに乗ってる」と話していて、そこから興味をもちました。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
ちょうど転職活動をしていて。新しい仕事に就く前に一度、長い休暇を取るのもいいかなと思って。もともと旅行が好きで、海外にもよく行ってましたから。
これまでで印象深い寄港地は?:
ヨルダン。ペトラ遺跡とワディラムに行ったんですが、どちらも壮大で素晴らしかった。出会う人々もとっても人なつこくて親切で…。イメージしていた国とは全然違ったんです。
船のお気に入りの場所は?:
7Fのソファ。海を見ながらボーッとしたり、本を読んだり、友だちとしゃべったり。リラックスできる場所です。
この旅で食べた美味しいモノは?:
ギリシャのチーズパイ、トルコのケバブ、エクアドルのオーガニックバナナ、イースター島の伝統料理、などなど。
最近参加した船内企画は?:
「在日」について考える企画。在日に関する話を聞いたり、映画を見たり、水先案内人の方とディスカッションをしたり、いろいろ参加してます。
最近買ったお土産はありますか?:
ペルーでアルパカのグッズ。それからキューバでチェ・ゲバラのTシャツを買いました。
一言メッセージ:
ピースボートの魅力はなんと言ってもたくさんの人達との出会いです。老若男女幅広い人たちと喋ると以外にも新しい自分を発見することができます!!!! |
 |
前のインタビュー / 59回クルーズレポートトップへ
/ 次のインタビュー |