10月24日 船内トピックス
エリトリアに続き寄港日数が二日間あるトルコ。言葉だけでなく現地の生活に触れようと名物料理「ケバブ」の種類を説明するランゲージチーム。
おいしいはトルコ語で「ギュゼル」だそうだ。ぜひケバブを味わった後に使ってみたい。
(三浦久礼々)
「メルハバ」…聞き慣れない言葉が聞こえてくる。その正体はこの企画「集中トルコ語講座」だ。"メルハバ"とはトルコ語で「こんにちは」の意味。
明日のトルコでの交流ツアーに向けてみんな一生懸命勉強中。上手く会話ができるかな?
(松木健介)
10月24日 トルコ前夜
イスタンブール入港時には、米国主導によるイラク統治、そして日本・韓国によるイラク派兵決定に反対するアピールがおこなわれる。
ベランダデッキではその中のひとつ、入港時に掲げる横断幕づくりが正念場を迎えていた。入港は明日早朝、今夜は眠れそうにない。
隣のバーで飲んでいた人たちをも巻き込んで、最終的にはベランダデッキを埋め尽くすほどの人数に。
中には「明日は観光に行くんだけど、せめてこれだけでも関わりたいと思って」という声も。
--
船内ニュース
--
◆講座:
PEACE NOW KOREA JAPAN〜今私たちから始めよう〜
--
タイムテーブル
--
10月24日
(PDFファイル)
--
海と空
--
10月24日
10月23日のインデックス
/
10月25日のインデックス
/
43回クルーズレポートインデックス