▼9月7日 伝説のバンド「アシン」コンサート▼ |
80年代にフィリピンで絶大な人気をほこり、いま現在でも「伝説」となっているバンド「アシン」のコンサートを聴く。会場には、パヤタスのゴミ集積場で暮らす子どもたちと、かつて日本軍に「従軍慰安婦」とされたマパニケ村のロラ(おばあさん)たちもかけつけ、彼らとの大交流。アシンの歌で踊り、子どもたちと遊び、ロラたちの涙ながらの訴えを目の当たりにする、フィリピンのいろんな顔、そして日本との関わりがかいま見える交流になった。
|
 |
▼「ジャピーノ」と出会う▼ |
日本人の父親とフィリピン人の母親との間に生まれた「日比混血児(ジャピーノ)」とその母親とを支援するNGO・DAWNを訪問。子どもたちのミュージカルや母親の演劇を見た後は、母親たち手作りの夕食をいただき、とびきり人なつこい子どもたちとの大交流。フィリピンの人びとの、あったかい「ホスピタリティ」に触れたコースとなった。
|
 |
▼UPA国際協力プロジェクト・オーバーランドツアー▼ |
地球一周を通して支援物資を寄港地に届けるというプロジェクト「UPA国際協力プロジェクト」の有志13人が、フィリピンで一時離脱し、4泊5日のオーバーランドツアーを決行した。
目的はフィリピンの漁村ナボタスに文房具とパソコン、公立学校にバスケットボール、サッカーボールとパソコン、パヤタスのゴミ集積場に住む人達にバスケットボールと足踏みミシンを届け、それぞれの現状調査をすることだった。
|
--寄港地ニュース-- |
◆マニラ寄港地レポートインデックス
◇「ジャピーノ」と出会う
◇UPA国際協力プロジェクト・オーバーランドツアー |
 |
--タイムテーブル-- |
9月7日 |
 |
--海と空-- |
9月7日 |
 |
9月6日のインデックス/9月8日のインデックス/39回クルーズレポートインデックス |