Life Onboard

『コミュニティとツナガル -新しい漁業の形とは-』
ネルソン・ペテアンさん(環境NGOプロテヘール)、ダニエラ・アルバレスさん
2月26日(金)/フリースペース
アルゼンチンの環境NGOで活躍するおふたりによる講座。テーマは日本人には馴染みの深い漁業についてです。まずネルソンさんが語ったのはアルゼンチンの漁業について。アルゼンチンでは、大企業による川魚の乱獲から魚が激減、漁業を営む人々の生活が脅かされていると言います。そしてダニエラさんが語ったのは、チリの鮭養殖の現場。パタゴニアの自然保護規制を無視し養殖された鮭の輸出先は、米国や日本。日本のスーパーで見かける「チリ産」の鮭は、こうした違法な養殖によって生まれたものかもしれません。私たちの生活に密接する漁業が、日本からは遠く離れた南米に大きな影響をもたらしていることを、改めて実感させられる時間となりました。
『DJ教室』
自主企画:DJシンスコ 2月26日(金)/スターライトラウンジ
「DJシンスコ」こと、ピースボートスタッフ・日高慎介による自主企画。初めての開催となる今日は、ターンテーブルやミキサーの基本的な仕組みや使い方の解説からスタート。集まった音楽好きの参加者からは「ずっと興味があったので、企画が始まってうれしい」といった声も。目標は、船内のDJナイトで回せるようになること。皆さんのデビューの日には必ず遊びに行きますよ!