|
 |
 |
- 徳安 克彰(とくやす・かつあき)さん (長崎県から参加、77歳)
船に乗る前は?:
「0歳教育国際友の会」会員、「七田チャイルドアカデミー長崎」のオーナーです。
ピースボートを知ったきっかけは?:
2000年に新聞広告を見て。
68回クルーズに乗船を決めた理由は?:
南極とマチュピチュ遺跡に行きたいと思って、フライト&クルーズに申し込みました。
これまでで印象深い寄港地は?:
南極は期待通り、とてもよかったです。それから、ウシュアイアで参加した寄港地プログラム「本場のガウチョ体験」での乗馬も最高でした!
船内でお気に入りの場所は?:
ヒーローズバー。静かで落ち着くので、音楽を聴いたり本を読んだりしています。よくお酒を飲むのはラッキースターバー。
この旅で食べた美味しいものは?:
アルゼンチンのレストランで食べたステーキ。美味しくて、350グラムも食べてしまいました。
最近参加した船内企画は?:
水先案内人・中西武志さんが行っている、「起業家養成講座(ゼミ)」を聴講しました。
これまでに購入したお土産物はありますか?:
アルゼンチンでマテ茶を買いました。以前、アルゼンチンを訪れた際は、マテ茶の茶器だけを買って肝心のお茶の葉を買い忘れてしまったので。
一言メッセージ:
船旅の非日常感と、雑用から開放されるところが気に入っています。南極は天気にも恵まれ、本当に素晴らしかったです!
- Sandra Degabrieleさん (シドニーから参加、20歳)
船に乗る前は?:
現在、大学3年生。
ピースボートを知ったきっかけは?:
大学の先生に紹介してもらって知りました。
68回クルーズに乗船を決めた理由は?:
洋上で日本語を学ぶプログラムがあったことと、大学の次の学年の授業もまだ始まらない、いい時期だったから。
これまでで印象深い寄港地は?:
ブエノスアイレス。この旅でできた友だちのハルちゃんと一緒に寄港地を楽しみました。ホントに楽しくて、ずーっと笑っていたのを覚えています。
これから楽しみな寄港地は?:
チリから、仲良しの友だち、宮原さんと一緒に、船をちょっと離れてペルーまで冒険してきます!それが今から楽しみ。
船内でお気に入りの場所は?:
アクターズバー。静かで勉強もしやすいので好きです。
この旅で食べた美味しいものは?:
船のランチで出た焼きそば。これまでに2回出ましたが、もっと食べたい。それからアルゼンチンのアサード。マニラで食べたチョコクレープも美味しかったなぁ。(※「チョコ中毒なんです(笑)」と話してくれました)
最近参加した船内企画は?:
「南極をスケッチしよう」という企画を通訳しました。将来、通訳者になることが夢なので、ここで体験できて嬉しかったです。
これまでに購入したお土産物はありますか?:
ジグソーパズル好きのお母さんに、ケニアでパズルを。それから、妹にはネックレス。このクルーズ中に誕生日を迎えるので、帰国したら、ちょっと遅めのバースデイ・プレゼントにしようと思います。
一言メッセージ:
日本語をいっぱい勉強したいと思ってピースボートに参加しました。いま、自分でもとてもがんばっていると思えることが、とても嬉しいです。将来は通訳になりたい!
|

|