|
![](/images/spacer.gif) |
![](/images/spacer.gif) |
- 大野 由貴さん(おおの・ゆき)さん (東京都から参加・26歳)
-
船に乗る前は?:
元ドルフィン・トレーナーです。
ピースボートを知ったきっかけは?:
以前ピースボートに参加したことがあるという友だちの話を聞いて。
66回クルーズに乗船を決めた理由は?:
ニューヨーク、シンガポール、デンマークなど、行きたいと思っていた国が航路にたくさん入っていたから。それから、年末のホノルルマラソンに参加する予定なので、時期的にも4月に出航するものが良かったんです。
これまでで印象深い寄港地は?:
シンガポール。それから地元の子どもたちとの交流が思い出深いエジプト。パレスチナやイラクの「難民」が暮らすキャンプを訪れたヨルダン、それからイタリア。
船内でお気に入りの場所は?:
プールデッキです。
この旅で食べた美味しいものは?:
イタリアで食べたピザとジェラート。
最近参加した船内企画は?:
「お菓子Party -食いしん坊集合-」という自主企画を自分で立ち上げました(笑)
これまでに購入したお土産物はありますか?
サンクトペテルブルグ(ロシア)で、ハリーポッターの登場人物が描かれているマトリョーシカを買いました。
一言メッセージ:
友達いっぱい作りたい!!
- 正垣 直人(まさがき・なおと)さん (兵庫県から参加・23歳)
-
船に乗る前は?:
フリーター。書店員や飲食関係の仕事をしていました。
ピースボートを知ったきっかけは?:
去年(2008年)の末に勤務先に貼ってあったポスターを見て。
66回クルーズに乗船を決めた理由は?:
ポスターに書いてあった航路は次回・67回クルーズ(2009年8月出航)のものだったんですが、説明会に行って話を聞いてこの66回クルーズについて知りました。環境について興味があったので、北欧が航路に入っているこのクルーズを見て「これだ」と思いました。
これまでで印象深い寄港地&これから楽しみな寄港地は?:
これまでだとスウェーデンが印象深い。この後訪れるところでは、アラスカが楽しみです。
船内でお気に入りの場所は?:
プールデッキ、朝夜、ほぼ毎日います。
この旅で食べた美味しいものは?:
デンマークの交流プログラムで食べた、地元の人の手作り料理。パプリカにピラフを詰めたようなものとか、スープとか。スープは特に絶品でした。
最近参加した船内企画は?:
水先案内人・竹村真一さんの「触れる地球」という講座に参加しました。
これまでに購入したお土産物はありますか?
サンクトペテルブルグ(ロシア)でマトリョーシカを。大好きなドストエフスキーなど、ロシア出身の作家が描かれた、ちょっと風変わりな一品です。
一言メッセージ:
人と自然に優しい男になる!
- 山本 憲太郎(やまもと・けんたろう)さん (大阪府から参加・88歳)
-
船に乗る前は?:
自営業。害虫駆除の仕事をしています。
ピースボートを知ったきっかけは?:
街中のポスターと新聞広告。
66回クルーズに乗船を決めた理由は?:
仕事の合間で時期がよかった。それから、寄港地も興味のあるところが多かったので。
これから楽しみな寄港地は?:
全部楽しみです。特に、オーバーランドツアーで行くドイツと、ロシアのサンクトペテルブルグ。シベリア抑留の経験があるので、ロシアのサンクトペテルブルグには興味があります。
これまで訪れたところだと、エジプトが楽しかった。アラブ商人の「ワンダラー」(※)が印象的でした。
※エジプトなどアラブの国では、とにかく商売熱心な商人が「ワンダラー(1$で買えるよ)、ワンダラー」とお土産物を売りにくる。そのしつこいくらいの熱心さは「名物」とも言えるほど。
船内でお気に入りの場所は?:
フリースペース。新聞を読んだりできるので。
この旅で食べてみたいものは?:
何でもぜんぶ。好き嫌いはないですし、何でも美味しいですよ。
最近参加した船内企画は?:
水先案内人・高橋和夫さん(放送大学教授、中東専門家)の講座。戦争や国際情勢に興味があります。それから社交ダンスもやっています。
これまでに購入したお土産物はありますか?
自分用にキャップを。大したものは買ってないですよ。
一言メッセージ:
ジェンダーとかいう考えなしに、「地球人である」という国境の無い考え方をしてほしい。そういう方が増えることを望んでいます。
- 芦田 有吾(あしだ・ゆうご)さん (大阪府から参加・20歳)
-
船に乗る前は?:
大学生。
ピースボートを知ったきっかけは?:
母の勧め。大学を辞めたい、という話をしたらピースボートを紹介されたんです。一度は断ったんですが、母と言い合いになって。悔しくて、自分でお金を貯めて意地でも乗ってやろうと思いました。
66回クルーズに乗船を決めた理由は?:
お金が貯まったのがちょうどこのクルーズだったから。
これから楽しみな寄港地は?:
全部が楽しみ。地球を全身で感じたい。(第6感を超えて)第10感くらいまで作り出したいです!(笑) ここまでだと、アカバからエジプトまで船を一時離脱したんですけど、その間の体験が「毛穴全開」になるくらい楽しかった!
船内でお気に入りの場所は?:
人のいない深夜のジム。あと、後方デッキの一番先端も好きです。
この旅で食べた美味しいものは?:
売店で売っている酢昆布。寄港地ではマクド(笑)。
最近参加した船内企画は?:
自分のことを話そう、という参加型トーク企画をやりました。
これまでに購入したお土産物はありますか?
寄港地ごとにタバコとコンドームを買っています。
一言メッセージ:
俺は汗と恥をかきに来た!常にフルスイングで、常に空振りの人生を作りたい!
- 宮本 はつ菜(みやもと・はつな)さん (京都府から参加、19歳)
-
船に乗る前は?:
この春、高校を卒業しました。
66回クルーズに乗船を決めた理由は?:
母に勧められてピースボートを知って、ちょうどタイミングが良かったのが今回のクルーズでした。
これから楽しみな寄港地は?:
全部楽しみ!特に楽しみなのを挙げるなら、エジプトのピラミッドかな。
船内でお気に入りの場所は?:
デッキ。よくギターを弾いています。
この旅で食べた美味しいものは?:
シンガポールで食べたインドカレー。
最近参加した船内企画は?:
ベリーダンスのワークショップ。あと、「スター誕生」というイベントに、ギターの弾き語りで参加しました。
これまでに購入したお土産物はありますか?
時計とビーチサンダル。
一言メッセージ:
美味しいものをいっぱい食べたいです(笑)
|
![](/images/spacer.gif)
|