life onboard
『白組☆集合』
3月30日(日)/プールデッキ
企画:白組団長、チッキーさん

 地球一周のビッグイベントのひとつ、洋上大運動会を3日後に控え、その準備も佳境に。今回は誕生月によって4つのチームに分かれて競い合うことに。12・1・2月生まれの白組さんの集まりに顔を出してみると、こちらでは応援合戦の練習が。そのできばえによって、大量得点が見込める応援合戦には、どのチームも力を入れているよう。

 白組さん、こちらではシートとペンキを広げて何やら作り物をしている様子。チームの団旗やをはじめとする装飾も運動会には欠かせないものですから、作り物チームにも自ずと力が入ってきます。
『Rad Wimps Night』
3月30日(日)/スポーツバー
企画:キミコロさん

 お酒を飲みながら好きな音楽を聴こうという企画。好きな曲を大音響で聞きながら、友だちと語らう――スポーツバーにはそんな素敵な時間が生まれていました。
『CCへの道』
3月30日(日)/7Fフリースペース「あん」
企画:CCチーム

 船内企画で、寄港地で、外国語能力を活かし私たちの「交流の架け橋」となってくれるのがCC(Communication Coordinator=通訳スタッフ)の皆さん。彼らがどうやってその語学力を身に着けたのか、ひとりひとりにその体験談を語ってもらいました。印象的だったのは「長期の海外滞在や実務経験がなければ語学力は身に付かない、というのは間違い」という言葉。何よりも大切なのは「毎日続けること」だと言います。そして、NHKの語学学習番組や、洋画のシャドウイング(セリフをマネして発音する)といった、身近な方法でも語学を磨くことは十分可能、とそのノウハウを紹介。目からウロコの講座に、勇気づけられた方も多かったよう。次の地球一周はCCで!そんな目標を持った方もいたのかもしれません。