|
 |
 |
-
-
『フォークランドかマルビーナスか?』
2月29日(金)/ブロードウェイショーラウンジ
企画:水先案内人、伊高浩昭さん
元共同通信記者で、多くの中南米滞在経験をもつ伊高さんによる2回目の講座はフォークランド戦争についてです。1982年、英領フォークランド(アルゼンチン名・マルビーナス)の小さな島々をめぐって起きたこの戦争。海底の石油資源や水産資源が狙いだったと言われています。1500名にものぼる犠牲者と、多くの負の遺産を残しながら、今なお争いの続く現状をお話しいただきました。
-
『人生いろいろ、私の生きる道』
2月29日(金)/7Fフリースペース
大学でファッションイメージ学を学んだという山田せつ子さん、アメリカ人と結婚し3人の子どもを育てながらヒーリングセラピストとして活躍する小泉容子さん、幼い頃からの農業経験を生かし現在は900坪もの有機栽培農業を営む桜田節子さん、そして韓国からIS(国際学生)としてこの旅に参加し、韓国では社会福祉学を学んでいるというハン・ジソンさん。異なるフィールドで活躍する4名の参加者に、自身の半生を語って頂きました。会場には、年齢や性別を問わず「自分らしい生き方」について考える多くの参加者が。
-
洋上のヒトコマ
2月29日(金)/ゲームエリア
トパーズ号7Fのスポーツバーの奥にあるゲームエリアをのぞいてみると、麻雀を楽しむ皆さんの姿が。聞くと、このクルーズ中に3回の麻雀大会を予定しているそう。次の港をめざしながら麻雀を楽しむのも、船旅ならでは。
|

|