『洋上大運動会』
11月11日(日)/屋上デッキ
この間、着々と準備が進められていた洋上大運動会がいよいよ開催! 今回は、誕生月ごとに1・5・9月が青組、2・6・10月が紅組、3・7・11月が黄組、4・8・12月が白組、とチーム分け。写真は開会式の様子、なんと830名もの参加者がここに集まりました。 |
 |
そしてまずはお約束の(?)開会式と選手宣誓から。各組の団長が、今クルーズのクルーズ・ディレクター井上直に宣誓を行いました。半袖ワイシャツ&ネクタイに帽子と短パン、という井上の妙な恰好に、会場からは笑いが…。 |
 |
運動会では定番の競技・玉入れですが、今回は、玉を投げる人は座る、という洋上特別ルールを設定。6歳から80代の方まで、さまざまな人が参加するから、と作ったルールですが、やってみるとこれが意外と面白い。投げる方も受ける方も必死です。 |
 |
そして、大量得点を狙うなら、絶対に手を抜けないのが応援合戦です。各チーム、アイデアを出し合い練習を重ねた結果をここで披露。写真は紅組のもの。ニュージーランドの先住民族・マオリ族が踊る「ハカ」というダンスをモチーフにしたそう。 |
 |
借り物競走には水先案内人でサルサダンサーのエルネスト・エルミャン・リナレスさんも参加。エルネストさんには、会場からの大喝采が。 |
 |
最終種目は綱引き。白熱した試合が繰り広げられました。
1日を通して行われた運動会は3・7・11月生まれが集まった黄組が優勝!! 応援合戦のトップを青組に奪われたものの、多くの競技でバランスの取れた戦いぶりを見せ、見事優勝となりました。
運動会の終わった船内では、あちこちでお互いの健闘をたたえ合う姿が見られました。 |
 |
前のレポート / 59回クルーズレポートトップへ
/ 次のレポート |