渡邊 陽子さん (福岡県出身、20歳) |
船に乗る前は?:
調理師です。
ピースボートを知ったきっかけは?:
働いていたお店の控え室にピースボートのポスターが貼ってあったんです。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
もっと世界にある、さまざまな料理を知りたいと思って。いろんな国に行ってみたかったんです。
これまでで印象深い寄港地&これから楽しみな寄港地は?:
これまでだとバルセロナ。ワインにチーズ、パエリア…食べ物が美味しかったです。それから街並みがオシャレ。買い物もしやすかったです。
今後だとタヒチ。シュノーケリングをしたい。
船のお気に入りの場所は?:
夜の前方デッキ。星空がとってもキレイで、流れ星もたくさん見えるんです。
最近食べた美味しいモノは?:
トルコで食べたケバブ、ドルマンティ・アイスクリーム(トルコ風アイス)、それからイタリアのピザ、バルセロナで食べたパエリア、チーズ、生ハム。
最近参加した船内企画は?:
ビリーズ・ブート・キャンプをやる企画に定期的に行ってます。あとは「太鼓塾」。祇園太鼓を青空の下で練習するんですよ。
最近買ったお土産はありますか?:
毎寄港地、お菓子を買ってます。あと、バルセロナでワインを買いました。
一言メッセージ:
船内でいろんな人と話してみていろんな人と話してみていろいろ挑戦してみたいことが増えました。 |
 |
日浦 重利さん (山口県出身、76歳 *洋上にて77歳を迎えます!) |
船に乗る前は?:
以前は公務員です。
ピースボートを知ったきっかけは?:
腰を痛めてしまって、大好きな海外旅行をあきらめていたんですが、「船旅なら身体を休めながら安心して旅ができるのでは?」という妻の後押しで参加できました。
偶然、ピースボートに参加したばかりの友人がいて話を聞いたことも興味を持つきっかけになりました。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
スエズ運河とパナマ運河、両運河を渡航できること。船旅ならではの楽しみですから。それから、もともとラテンが好きで、今回は中南米の寄港地が多いことも決定打になりました。
これから楽しみな寄港地は?:
ヨルダン。死海を訪れるのが楽しみです。あとはラバウル。戦後歌っていた歌にラバウルの歌があったので。
船のお気に入りの場所は?:
スポーツジムで一汗流してジャグジーへ……というコースがお気に入り。
最近参加した船内企画は?:
サルサと、「Let's ビリー」というビリーズ・ブート・キャンプをやるもの。
最近買ったお土産はありますか?:
カンボジアで買った「地雷Tシャツ」。
一言メッセージ:
健康寿命で長生きしたい。まだまだ旅をしたいし、身体が動かなくなってしまっては残念だから。今後の寄港地も自転車でまわりたいと考えているので、船内でも運動を続けて体力つけます。 |
 |
井上 貴裕さん (愛知県出身、25歳) |
船に乗る前は?:
調理師。
ピースボートを知ったきっかけは?:
仕事の帰り道に、自動販売機に貼ってあった地球一周のポスターを見て。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
旅が好きで、いろんな人に会いたかった。(59回になったのは)タイミングが良かったから。
これまでで印象深い寄港地&これから楽しみな寄港地は?:
これまでだと、カンボジア。地雷の問題など、現状を知ることが出来て勉強になった。これからの寄港地ではヨルダンが興味深い。パレスチナ難民の問題などを深く知りたい。
船のお気に入りの場所は?:
スポーツバー。BLEW WAVEのライブが好きなんです。
最近食べた美味しいモノは?:
カンボジアの屋台で食べた焼きそば。
最近参加した船内企画は?:
イスラエル・パレスチナ問題の超初級という企画に、PA担当として参加。講座をひとつ任されてやりとげたのは、達成感があります。
最近買ったお土産はありますか?:
カンボジアで買った「地雷Tシャツ」。
一言メッセージ:
毎日毎日新しい出会いがあり、その中で自分が成長しているという実感があります。 |
 |
柳瀬 ツカ子さん (東京都出身、64歳) |
ピースボートを知ったきっかけは?:
新聞広告と、街で見かけたポスターですね。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
ちょうどタイミングが良かったのと、イースター島など南半球に興味があったので、航路にもひかれました。のんびりとした時間も過ごしてみたかったんです。
これから楽しみな寄港地は?:
まずキューバ。普通の旅行ではなかなか行けない場所だから。あとはやっぱりイースター島。モアイを見てみたいです。
船のお気に入りの場所は?:
前方デッキ。風に吹かれて海を感じることができるところ。ゆったりとした時間が魅力。
最近食べた美味しいモノは?:
インドで食べたカレー。
最近参加した船内企画は?:
水先案内人の、女流棋士・北尾まどかさんの企画をきっかけに、船で将棋を始めました。その企画を通じて、船内で将棋大会があって、「親睦クラス」で3位になりました。賞品で将棋の駒をもらったんですよ。
最近買ったお土産はありますか?:
ダナンでビーズのアクセサリーを。
一言メッセージ:
毎日、海や空、雲を見ていますが見飽きることがないです。 |
 |
吉川 清香さん (神奈川県出身、22歳) |
船に乗る前は?:
大学生です。
ピースボートを知ったきっかけは?:
美容室に置いてあった「Zipper」という雑誌を見て、そこに掲載されていたものから知りました。
59回クルーズへの参加を決めたのは?:
訪れる寄港地が魅力的だったから。
これまでで印象深い寄港地&これから楽しみな寄港地は?:
これまでで良かったのはベトナム。ストリートチルドレンが共生する施設に行って、自分たちで集めた支援物資を直接届けました。子どもたちがかわいかったです。
これから行く場所ではタヒチが楽しみ。ジープでタヒチ島の自然を満喫するツアーに行く予定です。
船のお気に入りの場所は?:
前方でっき。のんびりとした時間が過ごせます。
最近食べた美味しいモノは?:
インドで食べたチャパティー。
最近参加した船内企画は?:
水先案内人で中東専門家の高橋和夫さんの講座に参加しました。
最近買ったお土産はありますか?:
インドで手編みのマットとスカートを買いました。
一言メッセージ:
たくさんの人が乗っている船だから、たくさんの友だちを作りたいです。 |
 |
59回クルーズレポートトップへ /
次のインタビュー |