『ピースウィーク(Peace
Week)』
8月8日(水)/7Fフリースペース「アゴラ」
企画:ピースウィークチーム
洋上での平和を考える1週間=Peace Weekも今日が最終日。フリースペースに貼られた真っ白なバナーには、ご覧のようにたくさんのメッセージが。 |
 |
『地球大学UNIT2報告会』
8月8日(水)/ウィンジャマールラウンジ
企画:地球大学UNIT2
洋上での平和教育プログラム・地球大学のUNIT2受講生による報告会が開催。イギリスのセラフィールド核燃料再処理施設や、核兵器を搭載した原子力潜水艦のあるファスレーン基地などを訪れた報告が行われました。「核は私たちの力でなくすことができる」そんな言葉が印象的な企画になりました。 |
 |
『世界貿易ゲーム』
8月8日(水)/ウィンジャマールラウンジ
ゲームを通じて、世界の貿易やお金の流れ、ひいてはその「不公平さ」を体験しようという「世界貿易ゲーム」が行われました。いくつかのチームに分かれ、それぞれはクジで国名が決められます。いわゆる先進国にはより有利に、途上国には厳しくできているこのゲーム。本気モードになればなるほど、不公平さが際立っていくことに「世界ってコワイ」と思ってしまうことも。 |
 |
前のレポート / 58回クルーズレポートトップへ
/ 次のレポート |