life onboard
 船旅も残り半分。ちょうど折り返し地点となる8月31日、船内ではファッションショー「トパコレ」を開催!!114名にものぼる出演者、そして舞台を支える裏方さんたちも、すべて参加者の手によるモノ。衣装だけでなくパフォーマンスでも「魅せて」くれたショー、すべてお見せできないのが残念です!!

 これまでめぐってきた寄港地の民族衣装は、基本中の基本!その中でも、インドのサリーは人気の衣装。舞台の上でポーズを決める姿もなかなかのモノです。

 このファッションショー、自主企画でダンスを練習してきた参加者にとっても大きな見せ場。かわいい衣装で踊る姿には、ひときわ大きな拍手が。

 ヘアスタイルやメイクも、参加者の手によるものだ。どれもこれも、観客席からは「プロ並み」という言葉がもれるほどの出来ばえ。

 ニューヨークから乗船している若者たち「グローバル・キッズ」も、初めての浴衣に挑戦!とってもエキサイトしてるんですが、そのようす、伝わりますか?

 このウエディングドレスも、なんと参加者による手作りの作品!なんといっても114名という大勢のモデルが出演するこのショー、前夜までミシンを踏んで、やっと仕上げた衣装も多い。
 表に立ったモデルはもちろん、舞台裏でショーを支えたのスタッフにもおしみない拍手が!!
(岩永祥平)

SEA NAVI 9月24日号へ
| 46回クルーズレポートトップへ