life onboard

 8月29日、トパーズ号はいよいよ北極圏に突入!!私にとって「北極」のイメージは「雪の大地」。けれど、実際に訪れた「北極圏」はゴツゴツとした肌を見せる山々が広がっていました。
 変わりやすい天気・強い風にもかかわらず、デッキにはたくさんの人だかりが。そうそう、北極圏の入り口には地球儀の形をしたモニュメントがあるんですよ。
(植松さいか)

 時計は深夜12時30分。スポーツバーでは、参加者からのリクエストに応えて音楽を流す企画がおこなわれている真っ最中。DJを務めるのはもちろん参加者、愛称「あおいちゃん」。
 出航から北極圏までの船内・寄港地のスライドショーを見ながら、思い出のメッセージが添えられたリクエスト曲を聴く――まったりと時は過ぎていく…。
 明日は、船内で洋上運動会が開かれる。その前哨戦となるのがこの『洋上運動会・前夕祭』。
 団長どうしが腕相撲やひとり綱引き、ジャンケン(!?)などでトーナメントでの対戦相手を決めるのだ。自分の組の団長を応援しようと、デッキではたくさんの参加者が"観戦"。明日の晴天を願ってか、てるてる坊主の仮装をして現れる人も…。
 前日にこれだけの人が集まるなら、明日の本番も盛り上がることまちがいなし!!
(小林閲子)

SEA NAVI 9月24日号へ
| 46回クルーズレポートトップへ