第46回ピースボート地球一周クルーズ寄港地インフォメーション
map ベルファスト
image
英語。一部にはアイルランドの伝統的なことば・ケルト語を話そうという動きもある
image
-9時間(3月最終日曜日〜10月最終日曜日はサマータイムとなり、-8時間)
--解説--
photo 「北アイルランド」とは、アイルランド島の北部、アイルランドが英国から独立した後も英領として残った、アルスター地方内6州のこと。
 アイルランド島では、古くはケルト文化や独自のカトリック文化が根付いていたが、12世紀ごろから英国の影響力が強まり、19世紀に英国領に。第二次世界大戦後にはアイルランド独立が実現するが、北部の6州は英国から移民してきたプロテスタント系住民が多かったことから、英国領として留まった。しかし、アイルランドへの併合を望むカトリック系住民も多く、深刻な対立が続いている。
 1990年代から徐々に和平交渉が進み、1997年にはアイルランドとの統合を謳う武装組織IRAと英国政府との間に停戦合意が成立した。ただ、住民間の対立などはなくなったわけではなく、今後の動きが注目されている。

ベルファスト(北アイルランド)先遣報告
 街の中心部には、美しい石造りの建物。パブで迎えてくれる、ホスピタリティーあふれる人々。街を一歩出れば、そこには美しい自然が広がっていて――1949年、アイルランドが英国から独立した後も、ベルファストのある北アイルランドは英国領のまま残されました。英国とアイルランド、どちらに属するのかをめぐる長い争いの傷跡も、いまなお残っています。そんな街・ベルファストを一足先に訪れたスタッフ、中道智美の先遣レポートです。

46回クルーズレポートトップへ