ダナンの歴史
紀元前
207年
中国・秦がベトナム北部を征服、南越国を建国
192年 中国からチャム族が独立、南部にチャンパを建国
10世紀 北部が中国から独立、短命王朝が相次いで成立
1010年 ベトナム人初の長期政権、李朝が成立
1802年 オランダがインド洋に進出、東インド会社を設立
1884年 フランス領インドシナ連邦成立
詳細 
1940年 日本軍がインドシナへ侵攻、第2次世界大戦勃発
1945年 ホーチミンがハノイでベトナム民主共和国の独立宣言、フランスを対立
詳細 
1946年 インドシナ戦争勃発
詳細 
1954年 ジュネーブ協定
1960年 南ベトナム解放民族戦線結成、ベトナム戦争勃発
詳細 
1973年 パリ協定調印、アメリカ軍がベトナムより撤退
1976年 ベトナム社会主義共和国成立
1979年 中越戦争
1986年 ドイモイ(刷新)政策開始
詳細 
1990年 ECと外交関係を樹立
1995年 ASEANに正式加盟、アメリカと30年ぶりに外交関係を樹立

 [フランス領インドシナ領]
 フランスが、自らの植民地であるベトナム、ラオス、カンボジアの三国で形成した連邦。これ以前にベトナム全土を支配していたグエン王朝は、フランスの支援を受けて成立したために、フランスの政治介入、ひいては侵略を招く結果となった。1862年にはサイゴンが、そして82年には都であったフエが陥落。以後、フランスのベトナム支配は50年以上も続いた。

 [ホーチミン]
 ベトナム「建国の父」。1930年にインドシナ共産党を結成し、対仏独立抗争を開始する。日本軍のインドシナ進駐後は、1941年にベトナム独立同盟(ベトミン)を設立し、日仏二重支配に抵抗。日本が降伏した45年には、ベトナム民主共和国の独立宣言を自ら読み上げた。

 [インドシナ戦争]
 日本が降伏したあと、かつての盟主フランスは、「日本の敗戦処理」という名目で、ふたたびベトナムに進出。本部に拠点を置いていたベトミンとの間に起こった戦いを、第一次インドシナ戦争という。
 1954年ぶジュネーブで結ばれた休戦協定では、「北緯17度線を軍事境界線としてベトナム南北は分割。2年後の1956年にベトナム全土で統一選挙をおこなう」とされていた。が、南ベトナム国家「ベトナム共和国」政府は統一選挙を拒否。ベトナムは、ふたたび戦火に巻き込まれていく。

 [ベトナム戦争]
 アメリカの支援を受けて成立した、南ベトナムのゴ・ジン・ジェム独裁政権。弾圧を受けた農民や仏教徒を中心に、「反ゴ政権」のうねりは大きくなっていく。1960年には、外国勢力からの「解放」を掲げる「南ベトナム解放民族戦線」(「ベトコン」は南政府側からの蔑称)が成立。ベトナム戦争が勃発した。
 時代は冷戦の真っ只中。アメリカは、「南ベトナムが共産化されれば、アジアは次々に共産主義に征服される」という「ドミノ理論」を主張して、この戦争への介入を正当化した。65年からは、北ベトナムへの空爆を開始。アメリカがベトナム全土に撒き散らした枯葉剤は、いまも人々に重い後遺症を残している。
 しかし、世界的レベルで巻き起こった「ベトナム反戦」の波に押されるように、アメリカは73年、ベトナムからの完全撤退を取り決めたパリ条約に調印する。うしろだてを失った南ベトナム政府は、もはや力を持たなかった。75年4月、ついに首都サイゴンが陥落。翌年、南北ベトナムを統一して「ベトナム社会主義共和国」が成立した。

 [ドイモイ政策]
 「ドイ」はベトナム語で「変える」、「モイ」は「新しくする」。1986年末からベトナム共産党が採択した改革・開放路線を目指す。
 戦争終了後、計画経済を進めたベトナムだったが、その急速さに経済は混乱。社会主義化に反発する人々はボート・ピープルとなって国外に逃れた。ドイモイは、この破綻した経済を、市場原理の導入により立て直そうとしたものだ。個人の所有権の認可、海外からの送金の自由化などの政策がとられ、外国からの投資も増加。93年には10%近い経済成長が記録された。92年に発行された新憲法では、ドイモイが国の基本政策のひとつとして明文化されている。

ダナン寄港地インフォメーション