12月27日 引きこもり160万人〜口臭恐怖症〜/石川清(ジャーナリスト)
水先案内人・石川清さんの「引きこもり」シリーズも3回目。今回は、「自分のコミュニケーション障害が、自分の口臭に起因すると思いこんでいる」人たち(口臭恐怖症)について語ってくださった。
「ここ10〜20年で急激に増え、その数は少なくとも100万人と推測されています。しかし、私たちが一般に考える『引きこもり』と違う点は、口臭恐怖症の人たちは何とか社会生活をしているということです。彼らは普通に会社へ行ったり、学校へ行ったりしていますが、実はものすごい孤独感の中にいるのです。さらには、彼らがそうして苦しんでいることをまわりは気づいていないのです。だから、社会問題として表面化しにくい、それが一番の問題なのです」
(藤森美里)
NGOがむちゃくちゃおもろいでぇ/中原大弐(ピースボートスタッフ)
だんだんメジャーな言葉になってきた「NGO」。だけど、その中活動している人たちの思いや葛藤が語られることはあまりない。そこで、ピースボートスタッフ・中原大弐が「NGOとは何か?」という基本的な用語から、解りやすく解説した。
「日本にはまだ、『NGOで働く人間は、清く正しく美しくあるべきで、また給料もほとんどもらっていない』というイメージがあります。また、人のためとか優しさとか思いやりとかいうイメージが先行しがちで、そこで働く人の葛藤などはほとんど理解されていないと思います。
すべての出来事・すべての問題は、「良い」「悪い」だけで判断できるモノではありません。また、『平和』とか『愛』とかいう言葉では片づけられません。そうではなくて、『違う考え方を認めていく社会』をつくっていこうというのがNGOなんです。そのときに優先するのは、国益ではなくて『人益』。それはおかしいじゃないか、そういう声を挙げ続けていこうというのが、NGOなんです」
(平野弥生)
12月27日のインデックスへ
/
40回クルーズレポートインデックスへ